fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
健康

夏バテと火傷

言うまでも無い事ですが、

毎日暑い日が続いています。

日中の暑さはともかく、連日の熱帯夜には

流石に体力が奪われてしまったようで…。


昨日、朝の散歩を済ませ

エアコンの室外機をここに置く!とのたまう

エアコン設置はまだ先だから、今日はやめよう!の言葉に

耳を貸さず…(;^_^A


設置場所は、私のホスタなど植えている花壇の一部です。

掘り出して移植…この暑い中?

そうは思ったものの、一度言い出したら

絶対やめない人ですから…仕方なく開始。


暑さ対策したものの…

背中に真夏の南からの日射を受けての作業。

何とか掘り出して移植終了したころにはゼイゼイ。


そして…午後に横になったきり体がだるくて

もうどうにもならない。

暑さに弱いとは思っていましたが

ここまで弱いとは…(涙)

東北生まれの東北育ち

やはり暑さには弱いか…(;^_^A


夕べは、9時には眠りにつき

今日もまだだるい!


疲れは、暑さだけではなく

「高齢猫」の世話もあると思ってます。

先月半ば、体調崩し病院で「余命2週間」と宣言されたのです。

持ち直して普通に過ごしていますが

食欲は以前の半分程度かしら。

なので、預かってはいるものの…

一挙手一投足が、気になって気になって…(;^_^A

食事も、ああだこうだ…ふぅです。


高齢猫の預かりは、ホント気疲れが多く

ヘトヘト。

まぁ、食べたいように…とか

奥の隅っこで寝ようが…したいようにさせて!

とは思うものの…この暑さ故

やはり気になる。


高齢猫より先にダウンしてしまった私です(;^_^A


今日は一日ゆっくり休んで

何とか体調整えねば!です。



※ そうそう、先日の火傷

10円玉くらいを腕の内側に負ったわけですが

完全に水ぶくれは引き、乾燥して

後は皮がぽろっと落ちるだけ!と思っていましたら

昨日の暑さの中での作業後…

見る見るうちに水ぶくれができ、これまでの倍の範囲まで(驚)

ええええええええ~~~~

そんなぁ~

こんな事って!!!

見た目以上に、皮膚の炎症が大きかったのかも。

油断大敵!とは、ほんと良く言ったものです。

IMG_6276_1.jpg

庭のあちこちに沢山咲いてるので

これをセンチュウ対策に埋めよう!

そう思ってましたが、なかなか出来ず(;^_^A

今に至ってます。


では、また明日♪

***************************

天気  ; 晴れ

ただ今の室温  :  30.5℃   11:20

にゃんこ

台風7号とすねたニャンコ

昨日未明から雨続き

台風は日本海に去ったのに

余計な雨雲連れてきて、警報中。

IMG_6289_1.jpg

IMG_6292_1.jpg

IMG_6301_1.jpg

IMG_6303_1.jpg


ま、そのおかげで何処にも出ないで

ゆっくりと過ごせましたが。



預かり高齢猫

昨日から、やっと慣れてベッドで一緒に寝たりしていたのに


IMG_6283_1.jpg

IMG_6285_1.jpg

IMG_6287_1.jpg

IMG_6297_1.jpg


今日、「行ってくるからね!」と達が立ち寄り

ニャンコにスキンシップ!


すると、プイと奥に引っ込んで…

そのまま夕方まで出てこない!

拗ねるの強烈!
 
水を飲みに来てはまた奥に引っ込む。

まったく面白いニャンコです。


さて、今夜はちゃんと出てくるでしょうか??


IMG_6279_1.jpg

まだまだある赤いピーマン

使いきれない…

IMG_6281_1.jpg

ポテサラには、ちょっとした彩になりますが…。


そうそう、火傷

水ぶくれが引いて、ホッとして買い物に。

すると、暑さのせい?

戻ったら再び膨れていた!

そして、9日目…やっと水ぶくれが治ったかな?

でもでも、油断大敵!慎重に(;^_^A


そういえば、一昨日夜「腕が痒い」

一夜明けて、痒い場所見たら赤く腫れている。

痒い痒い、痒い、痒い。

ステロイド薬塗ってもなかなか痒みは取れず。

夕べは、大きな保冷剤で冷やして。

やっと今朝、腫れはいくらか引いたものの

痒みはまだ少し残っていて。

「ブヨ」に刺された?

厄介な事です。


では、また明日♪

***************************

天気  :雨  室温  :  28.1℃  17:21

8月の庭

預かりニャンコ&夏バテ

台風7号が,じわじわと近づいております。

線状降水帯の恐れもある…等と、ニュースでは。

そんな中、昨日、「高齢ニャンコのノエル」がやって来ました。

暫く預かりです。

高齢ゆえ、ニャンコのお食事(とは言いますが…)は

こんな時はこれを。

食べないときはこれ。

あ~、忘れそう。

一番は、手から食べる事なのだそうで

昨日から何度も小分けして

手から食べさせて(;^_^A

まぁ、すると食べること…(;^_^A

高齢猫故、なんだかとっても気になって

夕べは2時過ぎまで眠れず。

何ともはや、疲れること。


おまけにこのところの猛暑。

朝からだるくて、体を動かすのが億劫。

それでも、三度三度の食事の支度はあるし。

重すぎる体に鞭打って、うんせ、はぁはぁと

何とか日を過ごすありさま。


だったら外食!でしょうが・・・

これが意外と出掛けるのも面倒で。

しかも夏野菜は、毎日これでもか!ってくらい押し寄せるので

何とか、これを調理しなきゃ!と

毎年の事とはいえ、重い荷物を背負ってる感じです。


ゴーヤは、10本くらいずつ、毎日おすそ分け

ピーマンは、収穫しないでいると真っ赤になって

これは流石におすそ分けは出来ない!

でも、緑のピーマンより栄養価は高いそうですから

見た目、辛そうでが、そんなことも無く

豚肉と一緒に炒めて食べます。

本日は大小30個ほどを千切りにしてやっつけましたが

まだ同じ量の赤いのが残っています(涙)


野菜ばかりでは、痩せの大食いの誰かさんの

胃袋満足させられませんから、メインも作らねば…(;^_^A

IMG_6250_1.jpg

何かと大変です。


IMG_6253_1.jpg

この辺では、新生姜に味噌漬けて食べるのが

好きな人が多いみたいで。

でも、食習慣が違うのでそれは苦手。


ジャガイモも食べないと芽が出るし…で

IMG_6251_1.jpg

玉ネギとピーマン入り。


さて花は…

IMG_6260_1.jpg

IMG_6261_1.jpg


IMG_6257_1.jpg

IMG_6256_1.jpg

こぼれ種から発芽。


IMG_6262_1.jpg


花を見てると、なになに!と

突撃するようにやってくる銀ちゃん。

IMG_6263_1.jpg

かなり狂暴だった野良が、

今では大分骨抜き状態になってますが

部屋には入ろうとしません

やはり、自由に歩き回るのが良いのでしょうね。


IMG_6254_1.jpg

種まいて、防虫ネット掛けて外置き。

すると発芽状態が悪く

仕方なく室内取り込みで、蒔き足し。

段々、苗造るのも面倒になってきました(( ´ー`)フゥー...)


さて、今はまだ「借りてきた猫」状態のノエル

何度も来てて慣れてるはずなのに

高齢のせいでしょうか?奥に引っ込んだまま。

心配なので、様子見してきましょうか!


では、また明日♪

***************************

天気  :  晴れたり、曇ったり、雨が降ったり

ただ今の室温  :  28.1℃(エアコン中)  15:44

8月の庭

油断大敵

昼も夜も暑い日が続いてるのに

わが身も熱くしてどうする?!



まさかの、油断…

もうすぐ炊き上がるご飯…

その釜の奥に「竹ぐし」等ちょっとした掃除に使うのを立てている。

それを取ろうとして、あろうことか・・・

炊き上がる直前の熱湯蒸気を右腕内側に浴びた!


あっち!

時すでに遅し!

半袖ですからカバーしてるものなし。

腕の内側は、皮膚が柔らかく、あっと言う間に火傷


水で冷やしても、この時期の水は冷たくない!

保冷剤(1㎏)を持ってきて、冷やす。

延々冷やす。

外すと痛い、ずきずき!


夕方の火傷で、夜中まで冷やして

(凍傷にならない程度に)

滅菌ガーゼを当て、包帯で押さえ、

腕用ネットをして、やっと寝たのが2時過ぎ。


まったく、ちょっとした油断で、とんでもない事でした。

油断大敵とは、良く言ったものです。



昨日日中は、久し振りに出かけて…

(その疲れもあったか?!油断は…)



「農作業中に、涼しい服が欲しい」と、のたまい…

それを買いながら、ついでにドライブでも!でした。

よせばいいのに「これが良い!」と決めたのは

確かに涼しげな「綿と麻混紡」のボタンダウン

農作業にこれ?!とは思ったけれど

「これが良い!」というので仕方なく…(;^_^A

多分、今夏で穴あきになってしまいそうな気がするけれど…


コメリなどで、夏用の作業着でも買えば良いものを!


それからいつもの山梨のスーパーで

前回美味しい!と思った、鮭など買って(^^♪満悦。

近頃「鮭」が食卓になる回数が増えて。

と、言うのも…

鮭1切れで、一日分のビタミンDが摂取できるから!


Caだけでは、骨の健康は保てない。

それを効率よく取り込むためにVDは必須。

意外に、必要量摂取が出来ていないのが「D」だそうで!


な、訳で鮭ですが

どうせ食べるなら美味しいのをね♪



さて、近頃のあれこれ!


が、夏になれば思い出す!じゃないけれど…

「青山さんが作ってくれたじゃじゃ麺だべたい」と言いまして・・・


青山さんとは?盛岡在住の方で



盛岡の病院に入院中に一緒の部屋だった方の奥さんで

一度だけ、手作りのじゃじゃ麺の味噌を頂いたのです。

食べたのは、大方でしたから・・・

青山さんのじゃじゃ麺の味噌!」と言われてもはてな?ですし

私自身1度しか食べたことがない盛岡のじゃじゃ麺。


ネット検索しつつ、なんとか作ったのがこれ!

IMG_6217_1.jpg

曰く「青山さんのとは違うけれど、まぁ、これはこれで・・・」

あ~、レシピ聞いておくんだった!


何度か作っている内に「我が家流」になるのではないか?!と。


花は…

IMG_6218_1.jpg

IMG_6219_1_20230809104529497.jpg

IMG_6223_1.jpg


自由猫銀は…

IMG_6221_1.jpg

IMG_6222_1_2023080910453298b.jpg

三食付き、隣近所散歩付きの気ままさ。


晴れが続いている内に…ゆかり作り。

IMG_6224_1.jpg

IMG_6226_1_20230809104537579.jpg

IMG_6227_1.jpg


ちょっと遅れたけれど、種まきも。

IMG_6212_1_20230809104521564.jpg


IMG_6214_1.jpg


IMG_6232_1.jpg


IMG_6233_1.jpg


IMG_6234_1.jpg


IMG_6239_1.jpg

空が高くなってきました。



え?何!

網戸に…

IMG_6243_1.jpg

IMG_6247_1.jpg

IMG_6248_1.jpg

虫の訪問が多い我が家です。(;^_^A


では、また明日♪


※ 広島長崎の犠牲者のご冥福をお祈りいたします。


***************************

天気  :  雨 のち、曇り時々雨

ただ今の室温  :  28.0℃(エアコン中)  

8月の庭

熱帯夜の連続

晴れが続いてましたが

近頃は夕立もあり

夜は涼しく!なんて思ってましたが…

さにあらず!で、毎夜、暑い!


流石に、夏バテ気味で

朝から疲れてる感じでダラダラ。


それもこれも、お出かけしないから!

何処かに行けば、心も晴れ晴れして

体も軽くなると思うのだけれど

今夏は、何だか忙しくて出かける余裕がない。

それもこれも、「どうしたの?」と問いたくなる程出来る


毎日毎日収穫される夏野菜。

この、調理にずっと格闘。

それでも余る夏野菜。

はぁ、きりがない。


そうそう「カツオ漁」がかなり良いみたい。

故郷では、大きなカツオが1本1,000円で買えた時があった。

もしかしたら、今年は、安くなるかもね~。

って、越して来たここでは、丸ごと1本売り出すなんて

めったにない。

数年に1度、有るか、ないか…程度。

お目に罹れないから、安いカツオは手に入らないけどね。


でも、ちょっとだけ期待してよう♪



さて、庭は…雑草だらけ。

抜かなきゃねぇ~。

と、その前に…

大きくなったトマトの保護ネット外し。


IMG_6192_1.jpg

IMG_6191_1.jpg


暑い!辛い~っと思っていたら

農家先生がやって来て、初物トウモロコシを頂きました。

IMG_6196_1.jpg

IMG_6197_1.jpg


元気百倍!なんたって初物ですから♪

IMG_6199_1.jpg

雑草だけじゃなく、シソも今年は大繁茂。

通路が無くなって…大変。

抜かなきゃ。

今年は、食害少なくてきれいなので勿体ないですが…

仕方がない、抜かなきゃねぇ。

IMG_6200_1_20230805142048054.jpg


坊ちゃんカボチャは、実が付いてるのかどうか?

これもやたらツルが延びて足の踏み場もない。

IMG_6203_1.jpg


頑張った!

IMG_6206_1.jpg

IMG_6207_1.jpg

IMG_6208_1.jpg

雑草も抜いた!

IMG_6210_1.jpg

曇ってきたら、とたんに銀ちゃんはごろごろ。

IMG_6211_1_20230805150954ef5.jpg


ホント、自由猫はまさに自由気まま。

食べ物は与えられ、自由に歩き回って

ある意味、この姿が一番良いのかも!と

そう思わせるほど、お気楽な状態です。



そういえば、銀のお蔭か?

モグラトンネル、少なくなったような…

雑草茂って、気が付かないせいかな?はて??


IMG_6198_1.jpg

去年の梅干し、赤しそ足して漬け直し。

良い香りが戻りました。


では、また明日♪

***************************

天気  :  今のところ晴れ

ただ今の室温  :  27.1℃(エアコン中) 15:18

8月の庭

久し振りの雨

昨日夕方に突然の大雨

びっくり!

びっくりしたのは草木も同じで、

風に吹かれる枝が、まるで歓喜の踊りみたいに

大きく揺れて、それは私も同じよ!と

窓から長い事眺めていました。


雨のおかげで、熱帯夜だった夜が

嘘のように涼しくて、これまた歓喜!

長雨は困るけれど、長い日照りも本当に困るので

昨日の雨の一撃は、最高でした。


でも、一夜明けると相変わらずのギラギラ。

はぁ~~、今夜はまた熱帯夜?

30℃になるかな?!

日中とほとんど変わらない気温にげんなりです。


エアコンは苦手ですが、そうも言ってられませんから

日中からエアコン生活

電気代が空恐ろしい!

そう思って過ごしてる人も多い気がします。

何時になったら物価高騰の波が収まるのでしょうか??


何処かの党の女性たちがフランス豪遊

は?ビジネスで行って個人負担20万!しました!って

へぇ~(よく言うねぇ~)

ちょっと、開いた口が塞がらない。


党の社員旅行みたいなもの」と

どっかの誰かが言ってましたが…


この世知辛い物価高の世で、

うんざりする話です。

だから「女性は!」って言われるのよね。


決めた!私はそんな党に1票投じない!!


震災前の福島--会津若松

今、揺れに揺れている福島の方々の思いに

少しは、浮かれた頭冷やして欲しいものです。


P1010087_1_202308021522247ea.jpg

P1010106_1_2023080215222750b.jpg


では、また明日♪


***************************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  28.2℃(エアコン中)  15:25

7月の畑

とうとうダウン

晴れ

暑い日が続いております。

IMG_6166_1_202307290942145b1.jpg


毎日、毎日、野菜に追われ

珍しく、何処にも出かけず日々野菜の調理。

と、言っても、同じ野菜ばかりです。


似たような料理…の前に

洗って洗って…が延々と


下処理に時間がとられる…。

出来上がりの成果が見えにくいのが…残念。


ま、そんなわけで、午前、午後と野菜と格闘し

とうとう、昨日ダウン。

疲れがたまったようで、夕べは爆睡。


何事も、ほどほどですね。

IMG_6146_1.jpg

IMG_6147_1.jpg

IMG_6148_1.jpg


IMG_6149_1.jpg


IMG_6157_1.jpg


IMG_6151_1_202307290942033ca.jpg

IMG_6158_1.jpg

IMG_6164_1_202307290942118c7.jpg

IMG_6165_1.jpg


IMG_6160_1.jpg

IMG_6161_1.jpg

IMG_6172_1.jpg

ちょっとマイルドにするために

すりごまと、いりゴマも投入。

ナス焼きや、ナス炒め、冷やしたキュウリに

シソと一緒に冷奴にと使えます。

そして、まだ処理終わらないうちに

IMG_6173_1_202307290945447bf.jpg


昨日はとうとう、野菜の分別も出来ずに

疲れ果てて、ダウン


そういえば、26日(水)は血液検査の日

「何の問題もありません」と先生。

ひゃ~~、コレステロールも正常値に。

LDLが、範囲を超えていたのに…正常値に!!

やった~~~~~♪

野菜生活のおかげ??


それとも、雑穀ばかり入った、

私流スコーンも良かったか??


気を良くして、今度はシナモン風味で。

IMG_6175_1.jpg

IMG_6176_1.jpg

私の朝食です。これに牛乳が良く合う♪

は、和食。


そして今朝…

珍しく曇天。

IMG_6178_1.jpg

雨降れ!!!

あ~~~、残念。降らずに晴れてきた。


週間予報に傘マークなし!

富士山の湧き水、

この辺からも出ないかな~と思う今日この頃。


水道水は、富士山の水です。

京都市内の某ホテルに宿泊した折

水を飲んで、「ナニコレ?!まずい!」

とても飲めない!


たかが水、されど水で

こんなにも味が違うのかと驚きでした。


さて庭は…

IMG_6168_1_2023072909453573c.jpg

IMG_6169_1.jpg

IMG_6170_1.jpg

すぐ、花も葉もボロボロにされます。

悔しい!

IMG_6171_1_20230729094539c07.jpg


IMG_6177_1.jpg

窓を開放していますから

外からのセミの大合唱が。

ミンミンゼミが居ないのが残念です。


そろそろ、昨日手を付けていなかった野菜の処理にかかりましょうか・・。


はてさて、どんな料理にする??

頭痛い(;^_^A


では、また明日♪

***************************

天気  :  晴れ

ただ今の室温  :  28.4℃  10:03

7月の庭

五合目

晴れ

蝉が…賑やか…

我が家の1本の欅

蝉が大好きなようで、来来るは…来るは…

IMG_6138_1.jpg

IMG_6139_1.jpg


でもまだクマゼミが来ないので

大人しいからまだ良いのですが。(;^_^A


今日、病院にお薬貰いに朝一に出かけまして。

駐車場降りた途端、クマゼミのシャワーが降り注いで

暑いのが、ますます暑く感じるクマゼミ


終わって帰る時は気にならなかったから

蝉の声も気分次第で、良く聞こえたり、

感じなかったりするのかしらね。


それにしても、暑い。

IMG_6085_1_20230724162604549.jpg


富士山五合目に行けば、涼しいでしょうけれど

でも、混みこみで大変かもしれませんね~。


ゴジラが口から火を噴きますが…

私も口から火が出るのでは…と思うほど

吐く息が熱く感じます。


ゴジラって、原爆がどうのこうの…で

巨大化したんじゃなかったっけ?

だとすれば、体にこもった熱が「火」となって

放出されたのかしら?!


何だか、ゴジラの気持ちが分かる昨今(;^_^A


花も暑そうですが、健気に咲く花も。


IMG_6141_1.jpg


IMG_6143_1.jpg


IMG_6144_1.jpg


IMG_6145_1.jpg


銀は…

IMG_6142_1.jpg


そうそう、セロリが硬くなったので

干して、F・プロセッサーで砕いて保存。

はてさて、香りが残るか?と思ったら

へぇ~、ちゃんと香る!

IMG_6082_1.jpg

嫌いな方も多いのでしょうが、

トマトベースのスープには、セロリが良く合います。

味が締まると言いますか…。


キュウリも終盤ですが…

相変わらず、10~15本採れて。

IMG_6076_1_202307241626013e6.jpg

些か…参ってます。


そして毎度のナス。

今回はお焼き風で。

IMG_6088_1.jpg

IMG_6089_1.jpg

IMG_6091_1.jpg

IMG_6090_1.jpg

でも、もう、これにも飽きて。

細く長~~~く収穫出来たらいいのにね。


さてさて、近頃気に入ってるのがこれ(↓)

何で?と思うような服ですが…。

IMG_6074_1.jpg

IMG_6075_1_20230724162559767.jpg

綿なので、しわが気になって

出かけるためには着れない。

そこで、邪魔な袖を切ってみた。

あら!涼しいじゃない!

着心地も良い。

夏は何といっても綿よね。


では、また明日♪


IMG_6099_1.jpg

ちょっと変わって撮れた一枚を。

***************************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  28.0℃  16:50

7月の庭

お暑つうございます

晴れてるのに梅雨明けしないね~

なんて話してたら、その日のうちに梅雨明けしたのが20日



今年の梅干し、作り終わったので、さてさて・・・と

去年の梅干し出してみたら

色が抜けてて、まずそう


そこで、赤しそ収穫して

再度赤しそまぶして漬け直し。

果たして、あの赤しその香りが再現するか?!

何事も実験!です。


今年の梅干しは…(↓)

IMG_6044_1.jpg

梅干し天日干し1日目。

そして梅も欲し終わり、残った赤しそは・・・。

IMG_6067_1.jpg

赤しそは、天日に干して

F・プロセッサーで砕いて「ゆかり」にしようかと。


IMG_6070_1.jpg

今年は、完熟梅で作ったので、一部実が砕けて…

そんな実は早めに食べる。

新梅干しは、香りが高くてホント美味しい。



連日、食材と格闘し

それでも有り余るキュウリやピーマンなどは

相変わらずご近所さんに、10本ずつおすそ分け…

既に50本は消化済み。


それでも毎日採れる。

何で今年はこんなに良いのだろう??

不思議です。


そんな状態ですから

一昨日は、仙台の妹に「ジャガイモ、キュウリ、オクラ

モロヘイヤ、ピーマン、ナス、」等をどっさり送り

それでもまだ余る…


なので、とにかくずっとキッチンに立ちっぱなし(;^_^A

同じ材料で、何作る??

ホント頭痛い。


IMG_6039_1_20230722101438ffe.jpg

ナスの甘から焼き

IMG_6042_1_20230722101440b27.jpg

キュウリの酢の物

IMG_6043_1.jpg

相変わらずの野菜たっぷりスープ


そんな中、農家先生から初物枝豆頂きました。

IMG_6066_1.jpg

IMG_6068_1_20230722101448804.jpg

美味しい♪

大豆たんぱくたっぷり♪

ビーガン料理ってありますが、

コレステロール対策にはもってこいでしょうね。


毎日食材と格闘の日々ですから

庭先楽しむ暇がなく…気が付くと変なものが。

IMG_6072_1_20230722101451e2e.jpg


あら、花も咲いてます…

IMG_6060_1_202307221023460e1.jpg

IMG_6059_1.jpg

IMG_6061_1_20230722102345464.jpg



たまには散歩したら!と言われ…


疲れたなぁ~と思いながら重たい腰を上げてGO!

IMG_6047_1_20230722102336215.jpg


IMG_6051_1.jpg

IMG_6050_1.jpg


IMG_6053_1.jpg

IMG_6054_1.jpg


近頃のお山は、春霞に包まれたように

ぼんやりとした姿です。

穏やか~~~

爆発しないでね!といつも、お山に向かって祈ってます。



戻ると、お願いしていたモサモサのアジサイ

カットしてくれてました♪

IMG_6065_1.jpg


この時期は、風通し良くしておかないと

病気や害虫が増えますから

大助かりです。



さて、毎日こんな風に過ごしていますから

夜のひと時が和みの時間。


録画していた見たい番組を、ゆったり眺める。

あ~、至福!


ただ、見る時間が少なくて、録画がたまる一方。

それでも、録画する努力だけは続けていて

番組欄を見るのが、これまた和み時間(;^_^A



そんな番組欄に、毎日必ず載る名前があります。

「渡瀬恒彦さん

亡くなられて何年になるんでしょう??

「十津川警部、おみやさん等など」

何度再放送されても、また見たくなる…

そんな、人気役者さんでしたものね。


亡くなられたのがまるで嘘のようです。


人は死して名をのこす…と言いますが

その通りの方ですね。



では、また明日♪


***************************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  27.0℃  エアコン中  10:45

料理

何だか忙しい

昨日、今日とピカピカの晴れ。

暑い!とはいっても、猛暑ではなく

夏の普通の暑さ(って、どんなの?)ですが。


世の中の気温に比して、意外に気温はそこそこ。

富士山のおかげでしょうか?


富士登山解禁となって、早くも救急要請が相次いでます。

今は車社会ゆえ、誰でも気軽に登山口まで

苦労せずに行けるおかげで、山はラッシュのようで。

夜になると、5合目から頂上まで光の列が出来ています。


無法者も数多く登山してるようで

何故ゴミ捨てるの?と言うほどゴミの山

着ていた服も、確信犯で捨てていく人までいる…。


何とか、こうした無法が野放しにならない方法は無いのだろうか?

いつも健やかな山の姿を見るたび、嘆く富士の心が伝わります

さて、夏野菜が始まってとにかく忙しい日々。

作れば採れる

採れたら調理…エンドレス



おまけに高齢猫、ノエルの様子見と買い物。

時間が、あっと言う間に過ぎます。

やだ~~~~~

年をとるのが早くなる!!

一日24時間、本当に??

何だか、16時間くらいのような気がします。


さて、サツマイモの続き

IMG_5969_1.jpg

IMG_5970_1.jpg

IMG_5971_1.jpg

IMG_5974_1.jpg

アルミカップに入れて、オーブンで焼いて終了♪



ホッと一息ついて、庭に。

ニイニイゼミ、何処にいるか分かりますか??

まるで忍者ならぬ忍蝉

IMG_5976_1.jpg

IMG_5977_1.jpg


IMG_5978_1_20230719102055892.jpg

極めつけ! 

IMG_5979_1_20230719102057a1d.jpg


気が付けばユリが咲いてて…

最初の花がすでに枯れるまで気が付かなかった。

IMG_5982_1.jpg

IMG_5984_1_20230719102101fe5.jpg

IMG_5985_1.jpg


ほかは。

IMG_5987_1_20230719102755792.jpg

IMG_5988_1.jpg


IMG_5989_1.jpg

IMG_5990_1.jpg

銀は「なにしてるですにゃ?」

IMG_5993_1_20230719102801746.jpg

ノンビリです。


次は…私流スコーン作り。

IMG_6020_1.jpg

IMG_6022_1.jpg


IMG_6023_1.jpg

IMG_6025_1.jpg

IMG_6027_1.jpg

IMG_6029_1.jpg

IMG_6030_1.jpg


IMG_6031_1.jpg

IMG_6032_1.jpg


IMG_6037_1.jpg


※ 照りが欲しい場合は、焼く前に溶き卵を

刷毛で塗ればOK(ちなみに私はしません)


後は…毎回ですが、ナスの洋風焼き

具材を変えれば、割と飽きずに食べられます。

IMG_6036_1.jpg

そして、もう飽き気味のインゲン。

IMG_6034_1.jpg

炒めて、油揚げを加えて、醤油などで味を調えて終了。

食材を切ったりするのがちょっと手間ですけれど。


今日の健康で「切った場合の手当」

してましたが…

今は、切り口を水で洗って

特殊な傷バンをはっておく!が主流なんですって。

オキシドールどころか、キシロの名さえ出てこない。


昨今、包丁は切れるし

スライサーのけがも多い。

「ハイドロコロイド絆創膏」を、薬箱に入れる時代ですね。

(ケアリーブとかね)


では、また明日♪

***************************

天気  :  晴れ

ただ今の室温  :  28.2℃ (エアコン28℃)  10:45