下の畑の様子
今日は午前中曇りでやたら冷や冷やと冷えまして
日差しが出て来てやっと、ホンワカ。
28日(撮影)の下の畑の様子をまず!
ブロッコリーは、まだ少し残っています。
小松菜などは、巨大化してまして(-_-;)
種から育てた、アシタバも元気。
絹サヤは、大分ネキリにやられて数が少なくなり
また蒔き足してます。
手前はニンニク。 今年はまぁまぁの成長です。
余った種を遅くに植え付けしたニンニクは、まだ細々。
イチゴ。 例年赤くなるとヒヨドリ被害で…(涙)
ネットをかけても駄目なのよね。
玉ねぎも今のところ良さそうです。
でも、時々スーパーの玉ねぎの値段見て
買った方が安いかも!と、ブツブツ。
ニラは、来春まで(^_^)/~ですね。
食べる機会を失ってしまった「聖護院カブ」
大きくなり過ぎて、きっと中身は繊維質が多くなってるに違いないです!
要するに、まずい!って事です(^_^;)
***ここからは家****
そうそう、最近のレンジフードは汚れが簡単に落とせます。
水で洗い流して、食器洗い洗剤でサッと油分を落とすだけで
手前のように簡単に綺麗に。
フードは、セスキ炭酸水でササッと拭いてお終い。
所用時間10分弱かな(笑)
掃除が時短なのですが、有り余る野菜活用で
キャベツ、ニラ、ネギ、ニンニク、ひき肉入れて餃子を。
お口がホッホ
合間に煮豚を作って。
ソースは、トロトロに似たネギにショウガペースト+醤油少々。
おせち用ゴボウを取って来てもらったら…
事も有ろうに10本以上も…
仕方なしに、乾燥ゴボウを作りました。
(この忙しい時期に!)ブツブツ。
三の重用のお煮しめの一部、下煮完了。
お煮しめ用は、具材ごとに別々に煮てまして、これは「サトイモと昆布)
主の出汁になる「鶏」は、一番最初にコトコト煮て、その煮汁を使いまわします。
鶏のゴボウ巻も完成。
でもまだまだ残っています…重箱一杯にするのってホント大変(^_^;)
*************
天気 : 曇/晴れ
只今の室温 : 19.5℃ 14:45
- 関連記事