シカ肉&送付&畑の野菜
今日は、ピッカピカとは言えませんが、晴れでした~。
日差しが出ると、何となくホッとする気温になるのですが
午後には、時折突風が吹黄、ちょっと寒かったですね~。
今日もは、本当に綺麗に見えていました。
さて、昨日夕方にご近所ハンターさんから
「鹿の生肉」頂きました
2kg有りそうです。
はて…どうしよう??
ミンサーを思い出し、ひき肉にしよう!!
ところが筋が多くて「悪戦苦闘」
手動ミンサーゆえ、ハンドルが重いのなんのって。
とりあえず「左の袋」の分は、ひき肉にしました。
(ゼイゼイ)
右側は、一旦冷凍した後、生食出来るらしいのですが…
私は、軽く塩を入れた水で血抜きした後
5mm位の厚さに切り、熱湯で茹で冷めてから小分けにして冷凍保存としました。
で、ひき肉には「玉ねぎ、にんじん、人参の葉、ショウガ、ニンニク、ピーマン」の
みじん切りを加えてハンバーグに。
ケチャップベースのソースにしたので、臭み「0」
意外に美味しかったです。
とにかく、下処理でヘトヘトでした~。
富士には極まれに「彩雲」が出るらしいのですが…。
裏富士側からは、これが彩雲に見えたかもしれませんね~。
綺麗な後に…(-_-;)ですが~。
こんなニキビ、ブツブツの様なニンジンが…。
さてさて、今日は~~~
横浜の叔母に送る野菜をセレクト。
大根、聖護院、下仁田ネギ、ニンジン、ラディッシュ、ブロッコリー、
ショウガ、キャベツ、葉物野菜
です~。
なので、下の畑に行ったり、上の畑に行ったり…
洗ったり、詰めたり…と、意外に忙しかったです~。
洗うと、白い肌、むっちり~~♪
ブロッコリーも上出来~。
白菜は、1回目の苗づくり失敗したので、やっと巻きはじめた感じです~。
ほうれん草
何これ!ってくらい大きく育ち過ぎた「ラディッシュ」
これは、もうラディッシュではなく「小カブ」です~。
大量のラディッシュは「甘酢漬け」にしました。
何か、成長まばらな「ジャガイモ」
あちこちに「鹿の足跡」
何度も何度も、脆弱な部分を見つけて侵入しているようです。
でも、被害は有るのかないのか?? 解りません。
さて、明日は「水に浸した」「絹サヤ、スナップエンドウを蒔きます~。
天気:晴れときどきくもり 室内気温;20.0℃
- 関連記事