害虫&カリフラワー
今日も穏やかに良く晴れて
室内はポカポカ。
この時期は農作業も少なくなって、車の往来も無く
静か過ぎるほど静かです。
昨日、ブロッコリーと同じに蒔いたのに
生育が遅れ、やっと収穫開始したカリフラワー!
この時期は、青虫被害も少なく綺麗で
早速茹でて♪ 初物は美味しい(笑)
近頃、植えつけた花苗がやたらネキリムシかヨトウムシ被害に遭ってまして…
卵の殻を砕いた物を敷き詰めました。
殻がイカイカするので、芋虫は嫌がるらしいのですが…
果たして効果は??
昼咲朝顔は、害虫被害も無く
もう、どんどん増えに増えて通路までびっしり。
頭が痛い植物と相成りました。
抜いて他に移さねば!!
そんな中で心和むのが早咲き水仙。
でも、この種は早咲きではなかったのに…
何をどう間違えたのか??
1本だけ早く咲きまして(笑)
香りの良い品種です。
このジュリアンは、緑っぽいクリーム色がとても素敵です。
派手な色が多いジュリアンの中で、可愛い系ですね~♪
ご近所さん宅のとても大きなモミジ
やっと色付いてきました。
この大木が真っ赤になったら見事でしょうね~。
なるか?その前に散るか??微妙な時期です。
民家の塀の間花から見える富士。
富士は、昔から民衆と共にあったんだ!って感じる景色です。
ア~~~、なんて静か♪
コタツも出したし、なんか正月三が日の様なのんびり感です。
師走にこんなにのんびりして良いのかしらね(笑)
*****************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 22.1℃ 13:37
- 関連記事
スポンサーサイト