ジビエ&師走の花
今日も良い天気
師走突入なのに、こののんびり感は何??
穏やかで、静かで♪
昨日、ご近所の某さんから(今では絶滅危惧種に近いと言われている
獣害動物ハンターさん)イノシシ肉を頂きました。
「白菜と一緒に食べると美味しいから」
先日は袋一杯の柿を頂いたばかり♪
鉄砲の音で、鼓膜がどうとか・・・で、
耳がちょっと遠いんですって、大変ですよね~。
でもね、いつもニコニコしてるオッチャンで、畑も広いので凄い働き者です。
イノシシ肉は、1回分ずつ使いきりに出来るようカットされてましたので
ラップできちんとくるんで、ジップロックに入れてとりあえず冷凍。の体調回復したら、みんなでぼたん鍋でも
昨日は、ショウガを摩り下ろして
お砂糖たっぷり入れて「ショウガジャム風」に。
これをマグカップに入れてお湯を注いで、ショウガ湯にします。
「金時ショウガ」で作ったものですから、風味は豊かなんですが
辛みは普通のショウガよりググッと強いんですけれどね。
「う!辛い・・・、でも美味しい」って感じですかね~
さて、庭
全く…何処から栄養取るのか??
岩や砂利の上ほどよく育つんですもんね…
植物の特性って本当に面白いです。
いつも「床屋さん」を思い浮かべるのですが
よく考えると、ブルーのラインも入ってますよね、床屋さんのは。
この、オキザリスパーシーカラーは、ホント丈夫な花で
もう何年も植替えしないままなのに、咲くんですもんね。
先日買った「サザンクロス」
厳冬期は中に入れましょうね~。
ホダギは沢山有るのに、一向に生える様子がなく
たまにポツポツ出てくるシイタケ。
昨日、これを使おうと思っていたのに、採り忘れ。
もう傘が開ききってるかもね。
12月と言ったらこれでしょう!!
「柊」グングン大きくなってますから、今年こそ
クリスマスリース作れるかもね。
けな気なのはこのこぼれ種で成長している朝顔
まだ頑張って咲こうとしています。
そして~~、けな気とはほど遠いミニトマト。
梅の木を覆い尽くして、ジャングル状態です。
クリスマスローズ「ニゲル」は、土地に合う合わないが有るようですが
我が家ではよく合うようで、あちこちから発芽して育ってます。の所にあげた、ニゲルにはつぼみが見えてましたから
今季、きっと可愛い花咲かせるでしょうね~。
↑のニゲルより1年早い子達です。
そして~~~が、枯れそうな胡蝶蘭ミニ系を5月頃持って来まして。
3ポット寄せ植えでしたのを、植替えしましたが
1株しか生き残れませんでした。
でもそれにつぼみが付きだしました♪
育ててみるものですね~。
*****************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 16.0℃ 9:29
- 関連記事