fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
11月の庭

本&さつまいも

今日も良く晴れました。

木曜からが体調崩し手伝い。

まぁ、大分元気になり一安心。

11/26 雨模様午後から晴れ

11/27 晴れ 風強し

そして本日、風も穏やかになりよく晴れ

お山にもかなり雪が積もり美しく♪

でも、写す暇なし(^_^;)

本日戻って来ましたら、サツマイモが取り込んでありました。

DSCF8920+1_20151128200420f90.jpg

ニンジンイモ(干し芋用) 白いのは頂き物で品種不明

DSCF8921+1_20151128200419e75.jpg

DSCF8922+1_2015112820041907c.jpg

ベニアズマ

冬期間、新聞に包みダンボール化発泡に入れ

室内保存すれば持つとの事ですが…はて??

DSCF8923+1_20151128200418c76.jpg

DSCF8924+1_2015112820041732c.jpg

図書館から、本を借りて来てました。

リンゴのシードルやリースが面白い♪

興味津々。


さて、以後は木曜朝の庭の様子

DSCF8908+1.jpg

ジュリアンの寄せ植え、かなり元気になって

お安く買った苗とは到底思えないほど♪

DSCF8910+1.jpg

もっと吸い込まれそうな深紅なのに…

うまく写せないのが残念。

DSCF8911+1.jpg

やっと紅葉が始まった頃には、もう大半葉が落ちてしまってます。

DSCF8912+1.jpg

全く、寒くなっても相変わらず「ヨトウムシ」?orネキリ虫」被害

絶える事無く… ホント、油断大敵!!

DSCF8913+1_20151128200922e20.jpg

DSCF8914+1_20151128200921f85.jpg

上下、同じ日に同じような大きさの苗を植えたのに

これ程成長に差が出るなんて…驚きです

どんな花が咲くのか??楽しみ

DSCF8915+1.jpg

ばら「ブラスバンド」

ホント、無農薬でも病気にもならず!で、超強健な種です。

DSCF8916+1_20151128201838f7d.jpg

DSCF8917+1_201511282018378bd.jpg

昨年、こぼれ種で生えてきたクリロを

此処に植え替えたのに、まさかのコンボルブルスの繁茂で

完全に雲隠れ…

植替えしなきゃ!!

DSCF8918+1_20151128201837d72.jpg

ローズマリー

DSCF8919+1_2015112820183602a.jpg

そして~~、お隣さんのミカン。

もう、たわわに実が付いてます。

いつもお裾分けいただくんです♪

****************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 18.9℃   20:23






関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says..."こんばんは~"
この気温の差では体調が付いて行かないよね~。
我が息子も風邪気味なのか?(いつも遅いのに)この所まっすぐ帰宅して、夕飯は家で食べてます。う~ん、ある意味いい事だわ。
最近ね紅あずまを見かけないのでお店の人に聞いたら「紅あずまを作ってたが、最近紅なんとか??に変えたそうで、紅あずまより甘いです」というんだけど、私は紅あずまの方が好きだわ。
紅あずまカムバ~ックe-259です。
本いっぱい借りたね~。
そのクリスマスローズの本うちにもあるe-454一年前位かな~中古で買ったの~えへへ。
虫はいるよね~ヨトウ虫かな~?e-447
2015.11.28 21:05 | URL | #z7JV0frs [edit]
al says...""
エルフィンさん、今晩は~♪

そうそう、ググッと寒くなったり、
日差しが出ると気温が上がったり。
疲れ気味だと、直ぐ体調崩してしまう時期の突入ですね(-_-;)

え?「ベニアズマ」今見られないのですか??
確かに「紅はるか」とか、色々有りますもんね~。
「鳴門金時」も植えたのに、あれはまるで駄目でした。
やっぱり、土地に合う、合わないが有るようで…。

「ベニアズマ」が慣れてるせいか
使い回しが一番楽な気がしますよね。♪

「クリスマスローズの本」同じの持っていたんですか!
流石ですね♪
私もAmazonで中古本買う上で、何が良いか検討して!
なんて思ってました(笑)
ま、値段と中身が合致すればポチッと!ですけれど(笑)
2015.11.29 18:46 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/962-dd4b6d8d
該当の記事は見つかりませんでした。