fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
野鳥・チョウ

撮影のため?!

今日の、yahooに

「鳥へ投石、耕作地荒らす…野鳥撮影でマナー違反相次ぐ」

ビックリするタイトルが。    リンク

進入禁止に入っての「サンコウチョウ」撮りですか・・・。(-_-;)


確かに、鳥見する人にとって、サンコウチョウを写したい!って気持ちよく解ります。

そして、ブログ等にUPすると、たちまち鳥見仲間から

「羨ましい~」とか「凄いです~~」とかのコメが入ります。

それがまた楽しくて、珍しい鳥の撮影に赴く。


でも、入っちゃいけない場所や畑を荒らしたりの私有地侵入など

ルール違反ですよね。


此処でもと茶畑撮影の為に、カメラ持った人たちが来ます。

茶畑の人達は、ゴミを捨てていくので困る!と口々に言います。

茶畑の通路は、お茶刈の機械が入る為

何時も雑草取ったりして綺麗にしているのに

ペットボトルや空き缶、お菓子の袋…色々捨ててあるのには閉口します。


私も故郷では「鳥見」が大好きで、海、川、池に行きましたので

鳥を写したい気持ちは良く解りますが

そこで生活している人への配慮、野鳥への配慮が無い人に

鳥、写して欲しくない!って、記事読みながら感じました。


偶然の出会いで撮れるからこそ、一層愛おしいのに!

何だか…ホント…サンコウチョウ撮りの方々、情けない姿です。


上の畑に行くと、周りがヒノキ林なので

いつもサンコウチョウの鳴き声が聞こえます。


いつか写せたらいいなぁ~と思いつつ、いまだ分け入って巣を探す事はしてません。

頭の中で、こんな風に子育てしてるんだろうなぁ~と

鳴き声聞きながら、野菜の収穫します。


ふる里に居た時は、庭先に多くの野鳥が来てましたし

真冬に、海まで歩いて行けばコクガンの飛来が間近で見られました。

冬の海で、鳥は漁師の暮らしと共存しながら

極々自然な姿を見せてくれていました。

そんな写真こそが一番なのに…。


海から遠く離れた今は、海鳥たちの姿を見る事が出来ませんが

カメラ持って、つめたい風を受けながら過ごした経験は

今も大事な私の思い出です。

そんな大切な思い出になる「鳥見」をして欲しいものです。


さて、近頃、ちょっと気に入ってる番組が有ります。

「謎解きはディナーのあとで」です。

若者向けで、見た事も無かったのですが

再放送を、ダメもとで録画してみました。


推理とかの内容よりも、北川景子がホント綺麗で可愛らしくて

何ともひょうきんな姿がちょっとクスッと笑ってしまい

ほのぼのします。

ドレスアップした姿がホント綺麗。

バービー人形、思い出します。


何と、今日で最終回ですって…

あらまぁ~~、残念。

こんなほのぼの、綺麗系の番組またないかしらね~。

クスクス笑える番組って良いわよね~。

****************

天気 ; 雨

只今の室温 ; 25.2℃  ちょっと冷や冷や…チト、寒し。   16:15



関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says..."こんばんは~"
ほ~ほ~それでテンプレ変えましたかe-454
確かに猫ブログっぽかったかな~(今更いうなってねe-264
そう、私もいつもきめる時迷うよ~わりに長く使う方だと思うけどね。
テンプレートはその時々に調べて、気になったのを適用しないで取ってあるので気分を変えたい時にプレビューして決める。
無かったらもう一度探す。2カラムにしたのは2回目かな~ずっと3カラムを使ってたでも3カラムって写真が小さくて、今回初めてでっかい写真になった。

TVね~私あれ見てる、エイジハラスメント ありえなくて?笑える?のと「ナポレオンの村」の見た後の気分の良さが良いかな~。
そろそろ新番組もチラホラ宣伝し始めたみたいだし、面白い番組あったらいいね~。
2015.09.08 18:40 | URL | #z7JV0frs [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~。

自分でカスタマイズできないから(-_-;)
なかなか自分なりのテンプレートに出会えずにいます。

そうそう、3カラムだと画像が大きいのはれなかったり
探し出すの、苦労します。

今回のも、TOP画像大き過ぎるし
ちょっと使い難い気がします。

>エイジハラスメント ありえなくて?笑える?のと「ナポレオンの村」の見た後の気分の良さ

へぇ、ナポレオンの村ですか。
再放送になったら見てみます♪

見た後、後味悪いのや、気持ち悪いのはどうもね~・・・です。
2015.09.09 07:46 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/851-6857ae3f
該当の記事は見つかりませんでした。