fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
葉っぱ、雑草・野草

葉っぱと花と立秋

今日もムシムシ、ムシムシ

今日は何だかんだと有り、庭も畑も無し!!

野菜が来ないと思うと何となくホッとする私です。


さて、不明葉っぱ…

もしかして、もしかして、私の他にも誰か~(なんて歌ってる場合じゃなくて)


勝手に生えてきたこれ

DSCF5714+1.jpg

もしかしたら~~~~~~とは思ってましたが

3枚葉でしたから、違うよね、違って欲しいと思ってましたが

成長してきたら、あららら~

3枚で無くなってる…

コ、これは・・・

DSCF5670+1.jpg

上の畑に沢山生えている「ウド」の気がします。


だとしたら大きくなる前に抜き去らないと

大変な事になります!!

ウドの大木!ってね。 

雨の後の地面が柔らかくなった時に、周囲に影響しないように掘らないと…


DSCF5692+1_2015080816462483e.jpg

DSCF5693+1_20150808164622764.jpg

それからこれ

切っても切ってもしぶとく出てきます。

何だろう?とストレスでしたが…

ひょっとして「ツルウメモドキ」かも。

すると、あちこちに生えてきているのもひょっとして…(-_-;)

ツルウメモドキの盆栽」なんてのも有りますね~。


あれ、雌雄異株なんですって。

赤い実の付かないツルウメモドキは役に立たないですね。

じっくり観察して、雄株だったらバッサリしちゃいましょう。

DSCF5650+1_20150806153233c88.jpg

謎の葉っぱも、きっと大したものじゃなさそうだから

とりあえずポットに掘り上げて

何処かに置いときましょう!!



さて、千日紅が沢山咲きだしました。

DSCF5695+1_20150808164621f69.jpg

DSCF5696+1_20150808164620bef.jpg

ドライフラワーにしても暫く色が抜けないので

意外に楽しい花です。

DSCF5698+1_201508081708383a3.jpg

DSCF5700+1_2015080817083700c.jpg

たった1ポット買った「バーベナ」ですが

直径1m位に広がって、次から次へと花を咲かせています。

まさかこんなに大きく広がるなんて…

DSCF5701+1.jpg

DSCF5702+1.jpg

白のコーナーのつもりでしたが…

何かイマイチ。

もっときちんと考えないとダメですね~。

せっかくのガウラも台無しです。

DSCF5709+1_20150808170834049.jpg

DSCF5710+1_2015080817083316c.jpg

バーベナリギタも1株購入ですが

変なところからひょこっと出てきたりして

思った以上に強いみたいです。

花も次から次へと、この暑さも日照りもなんのその!で咲き続けています。

DSCF5699+1_20150808171438d5a.jpg

DSCF5711+1.jpg

強いと言えばこの松葉ぼたんも凄いです。

まぁ、絶え間なく咲いてますが…色の統一感が無いのがイマイチ。

赤なら赤、白なら白と採種して、コーナーごとに蒔いた方が綺麗ですね。


さてさて~~、第2回目が届きました。

DSCF5716+1_201508081714337c1.jpg

埃被ってしまっていた「額」を引っ張り出して

とりあえず…で飾ってみました。

DSCF5720+1_201508081714312d8.jpg

DSCF5721+1.jpg


「立秋」ですね~。

今日からは「残暑見舞い」です。

残暑、何時まで続くんでしょうね???


こう暑いと「お盆」過ぎても海に行く人大勢でしょうが

昔から故郷では「お盆過ぎたら波が荒くなるので行くな!」と言われてます。

引きも強くなるしね~。

まぁ、お盆中には行かないので、

せいぜい今日位までが海のシーズンって感じで海水浴してましたけれど…

今は、ちゃんとそんな事を子供に教えてくれる人が居ないのでしょうか??

痛ましい事故が多くなってる気がします。

「海」はホント怖いですから注意しましょう!です。


※ 今日はご近所さんの上棟式(16時から)に呼ばれて

が行ってますが、

呼ばれたご近所さんの連中、誘い合ってみんなでダラダラ歩いて行きました(笑)

今頃ちゃこぽこでしょうか??

*************
天気 :晴れたり曇ったり、 今は曇り

只今の室温 ; 29.3℃  17:29

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/806-4af9f58c
該当の記事は見つかりませんでした。