fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の庭

色のマジック&花々

今朝、NHKの天気予報の中で

真夏の日向で着る服の色で「温度」が違う実験をしていました。


5分間立っていた時の実験です。

「白」の服は、背中の温度が30℃ちょっと

「黒」の服は、何と37℃ちょっと…

黒は、光を集めるとは思ってましたが

これほどとは…


真夏は「白」の服を着ましょう!ですね~。


は「黒い色」を攻撃すると言いますから

やはり農作業やガーデニングは「白」に限りますね。


以前、黄色系の色の服が多かったので

そういった服で作業をしていると、やたら虫が集まって来て…

も多く、ブンブン周りでうるさくて閉口しました。

たかが「色」されど「色」です。


チョウも、「青、紫系」を好んで吸蜜するモノ

「白系」「赤系」と、集まる蝶の種類がまるで違うので、面白いと思ってましたが

好みのチョウを呼びたい時は「青」「赤」等で服を変えれば

面白いかもね~です。


岡山の白い桃を作るのに適した袋の色を研究した結果

「オレンジ」が最適!と解ったそうですが

「赤」「白」「黄色」「青」等で、光を通す波長が違うそうで

野菜(キュウリやカボチャ)の、幼苗時の行燈にする袋の色は

「ピンク、白、オレンジ」で、育ててみましたが

オレンジが一番元気に育ちました。

波長の違いなんでしょうね~。


さて、今日は暑いので朝の内の庭チェック

DSCF5360+1_201507260950476a1.jpg

DSCF5361+1.jpg

もう、2か月位さき続けている「矮性ヒマワリ」

お得感一杯です。

DSCF5362+1.jpg

一番最初の花は、立派な種になってます

種取って、来年また植えましょう♪

DSCF5364+1_20150726095045414.jpg

こう暑くなると「青系の花」が涼しげで

良いですよね~ 

名前も長い「スクテラリアブルーファイヤー」 丈夫みたいです。

DSCF5366+1_20150726095044889.jpg

ガウラは、まだ軸が細いので

雨や風で大きく広がってしまってます。

花は一日花ですが、充実すると次から次へと咲くみたいです。

DSCF5368+1_20150726095043a25.jpg

雑草も、綺麗ではありますが…

増えても困りますしね~

DSCF5369+1_2015072610001404d.jpg

アララララ~~、スイカが出てます

出ては消え、出ては消え…

DSCF5371+1.jpg

また収穫しなきゃ…

こぼれ種からのトマト(中玉)も、元気過ぎて。

ポタジェ…なんて思ってたのが悪かった…

トマトの勢い強すぎるし、庭もまとまらないし…

「欲」は良くないです~。

DSCF5374+1.jpg

oh~~~苗を買って2年目

「キンカン」に初花!!

気が付かないで居ました。

昨年、場所を移して植替えしたのですが、

まさか、小さかった「イチジク」が急にこんなに大きくなるなんて想定外で…

もっと広い所に移してあげないといけませんね~。

DSCF5376+1.jpg

イチジクを移すか? キンカンを移すか??

いずれ冬になれば、様相が変わるのでその時にしっかり考えないと。

「ゾーニング」がいかに大事か!! 解っていても、解ってなかった…

DSCF5377+1_20150726100011451.jpg

DSCF5378+1_20150726100011cb2.jpg

いつもの園芸店の通路の舗装の隙間に生えていた「エリゲロン」

お店の人に断わって頂いてきた時には

根もあまりついていない状態だったのに

今では、ここは私が昔からいたのよ!みたいに

堂々と、そのテリトリーを広げてます。 強い



DSCF5379+1_201507261009432e4.jpg

今年、5~60㎝位のを植えた「ユーカリ」

凄い成長力です。 ただ今1.5m位でしょうか??

来年の「日陰」作りに威力を発揮しそうです。

DSCF5380+1_20150726100942965.jpg

こちらも随分成長した「キウイ」

真夏が過ぎたら「地植え」しましょうね~。

DSCF5382+1_20150726100940700.jpg

昨日、ブッドレアの剪定していて見っけ!

何でこんな所に「落花生?」

そう言えば、去年も生えていた記憶が…

「茹で落花生」美味しいのよね~♪ 収穫に繋がるでしょうか(笑)

DSCF5384+1.jpg

こちらも勝手に生えてきた「かぼちゃ」

軸が枯れ色になったら収穫

青いままなので、まだですね~。


DSCF5381+1_20150726100941fe9.jpg

バラもこの位の時が一番綺麗なのですが

この時期はあっという間に過ぎて…

あ~~~~~、思えばこんな時期が有ったような…(空しい、寂しい…)

小野小町じゃ無いですがぁ~ ・・・・・・・・・・

***************

天気 :  今日は一日晴れマークのようです 

気温も上がりそう~~

只今の室温 : 29.6℃ あらららら   10:18



関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says..."広くて良いね~"
かぼちゃはね苗買ったことがなくても美味しいの食べられるよね~。
買ったかぼちゃの種をそこらじゅうに蒔いとくと、なってたりしてe-454
まだまだalさんとこみたいに大きくないけど、楽しみにまってるんだ~e-343
落花生なりそうだねe-454
2015.07.26 18:44 | URL | #GwOCeiY. [edit]
al says...""
エルフィンさん、今晩は~。

落花生はね、この辺ではみんな作ってるんですよ。
ビールに最高v-275って(笑)

あと「ショウガ」
我が家でも1年通して食べられるくらい
作っています(笑)

カボチャの種、何処からでも出てきますよね~。
去年「坊ちゃんかぼちゃ」の行燈仕立て
しましたが、不作でした(笑)
転がしていた方が良いみたいですよね。

今年は「ウリハムシ」が少ないので
カボチャも元気です♪
2015.07.26 19:39 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/784-1045db4e
該当の記事は見つかりませんでした。