ナデシコ咲く
今日も、曇り時々雨…ムシムシ、ムシムシ
今日は、「宮」まで行き、ソーイングのちょっとしたもの購入。
出かけると、一日があっという間。
何も出来ないまま終わってしまいます。
戻って、久し振りに庭をゆっくり眺めました。
あら、種買って蒔いた「アムールナデシコ」咲いています。
松葉ぼたんと重なってるので気が付きませんでした。
昔っぽい、可愛い花です。
こちらはポット苗を買って植付した「エキナセナ」
一度どんな感じか植えてみよう!でしたが
思った以上に良い感じ!!
花弁が反り返る写真ばかりでしたのでどうかなぁ~と思ったんですが
ピンクの色がなかなか美しい!!
5月?6月だったかな??
挿し木したのが発根してましたので地植えしてみました。
さて、活着するでしょうか??
何好んで砂利の間から??と、思うのですが
意外に、砂利の間から発芽する花って多いのにはびっくり。
oh~~~やっぱり白いクレマチスのようです。
咲かない内は名前が特定できませんね~。
いつ咲くのかな??
ヘロヘロ苗だった「ガザニア」
凄い復活力です。
種から育てている「キウイ」も今のところ順調♪
問題はこれ
「雑草」か?? 「草花」か??
つぼみが出来てきてますから、楽しみですが・・・
雑草だったら、肥料分大分盗まれた~~でしょうか(笑)
ベゴニアも順調に育っています。
この辺では戸外で越冬しますから、
越冬するんじゃないか?と思ってるのですが…。はて??
これが分からない!!
何年経っても、花が咲く様子もないし…
観葉植物?? 「ランの仲間じゃないか?」と思ったんですが…。
調べても、調べても…解らない。
****************
天気 ; 湿気を多く含んだどんよりした曇 時々 小雨
只今の室温 : 27.2℃ 16:49
- 関連記事
スポンサーサイト