fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
6月の庭

散歩&植替え

今日も晴れて、気温も高くなりましたが

風も有り、戸外仕事が「辛い!」って程でもなかったです。

今朝も、散歩

DSCF3526+1.jpg

今朝は、歩いた事が無いコースを♪

DSCF3525+1_20150601192810051.jpg

DSCF3524+1_20150601192811d7c.jpg

珍しい!「グミ」です。

鳥も食べに来ていません(-_-;)

DSCF3527+1_201506011928099a6.jpg

DSCF3528+1.jpg

「庭フジ」かと思ったのですが…、

調べたら「夏フジ」に似ているようです。

DSCF3529+1_201506011928089f9.jpg

下る、下る…の次は、登り、登り(^_^;)

DSCF3532+1_20150601193946260.jpg

うわ♪ 穂がフワフワ♪

DSCF3533+1_20150601193945422.jpg

新茶が終わった後、かなり短く刈り込んだりもしますが、

2番までの間に綺麗に生え揃うんですから凄い萌芽力です。

DSCF3535+1_20150601193945270.jpg

ご近所の90歳近いおばあちゃんが耕している畑。

立派に育っています。

DSCF3536+1_2015060119394416e.jpg

で、やっと我が家。 キンシバイが咲きだしました。

DSCF3537+1.jpg

あら、今日はピンクのダリアが。

DSCF3538+1_20150601193943d82.jpg

キキョウももう直ぐ咲きそうです。

キキョウってお盆の頃の花の様な気がしてますが、

実はもっと早かったんですね~。

DSCF3539+1.jpg

キャ!果樹山に黄色の塊が突然!!

発泡の断熱材みたい。

調べたら「変形菌」かもね…チップの栄養吸って、チップが堆肥化していくのね~。

DSCF3543+1_20150601195223316.jpg

DSCF3559+1_201506011952228ef.jpg

「グレイパール」も、房咲き

DSCF3544+1_201506011952232fb.jpg

DSCF3560+1.jpg

ナエマも、多花性ですが花弁が弱いのが難点です。


DSCF3549+1.jpg

野の「スミレ」の種を蒔いてみました。

発芽したら嬉しいけれど。

DSCF3553+1.jpg

余っていた種「スイスチャド」を蒔いてみました。

アブラムシが付くんですよね~(-_-;)

DSCF3548+1.jpg

こぼれ種から発芽した日日草

DSCF3550+1_2015060119562051a.jpg

これは、雑草??ニチニチソウ?と間違うほどそっくり。

かなり大きく育たないうち区別がつかないんですよね。

DSCF3555+1.jpg

解らない「雑木」もあちこちからニョキニョキ(-_-;)

DSCF3556+1_2015060119561935a.jpg

挿し木苗を頂いた「ダルマッシュ」も大分大きく育ってきました。

DSCF3557+1.jpg

ユズリハも新葉が綺麗です。

DSCF3561+1_20150601195617f32.jpg

まだまだ、粗削り状態。

早く綺麗な庭になって欲しい!

DSCF3564+1_20150601200114b53.jpg

他から送れる事1週間

やっと「柏葉アジサイ」が咲きだしました。

DSCF3566+1_20150601200113d0a.jpg

やっぱり、青みがかってる!!

酸性土壌なのね。

DSCF3569+1.jpg

フォーエバーローズを、一回り大きな鉢に植え替え!!

気になっていたので、一安心♪

DSCF3570+1.jpg

レイズドベッド風花壇に、タイムで斜面をカバー!

大きくなるまで1~2年かかりそう(・_・;)

DSCF3571+1_20150601200109479.jpg

クレマチスの種

面白い形ですね~~。

昨年種を蒔いてみましたが、発芽しませんでした…

さて、昨日「生シラス」を頂きまして

DSCF3575+1.jpg

それが余ってしまい、今日はかき揚げに。

「三つ葉、シメジ」も入ってます。

DSCF3576+1.jpg

これは美味しい!!

釜揚げにするより正解!!


※ サルビア、バジル、アシタバ蒔き足し

************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 26.4℃   20:09




関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/710-4bc6d562
該当の記事は見つかりませんでした。