fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
害虫

毎日害虫&不明な物

今日も晴れました。

まぁ、曇りがちではありましたけれどね。


今朝も元気に散歩!

それはさておき…

DSCF2663+1.jpg

あぁぁぁぁ~~~~~

インフィニティローズ、もう咲きそうなほどつぼみが大きくなったのに!

絶句!

バラゾウムシに、チョンパされたようです

毎日観察してるのに、被害はあっと言う間!

DSCF2667+1.jpg

葉っぱに小さな穴が開いていると、きまって虫です。

毎日毎日チェックしてるのに

いつの間にか飛んできて、見つけ難い葉の裏側に産卵。

今日も、こんなに見っけ

バラ会会長曰く

「殺虫剤の効き目は、殆ど1日。 早いのだと2時間位」

との事でしたので、殺虫剤散布してもきりがない訳で。

毎日こまめにチェック以外ないですね。

しかも病気にもなりやすい!!


だから「バラは面倒!」と言われる所以でしょうか…。

DSCF2658+1_20150507195907a19.jpg

さてさて、農家先生が「軽トラ替えたの?グリーンだね」と、言いますので

よく見たら、日が当たるとモスグリーンのメタリック…(^_^;)

ちょい悪・農家親父が乗る車ってところでしょうか??

DSCF2659+1_2015050719590629c.jpg

シシトウなどと一緒に生えてきたのですが…

最初は解らなかったのですが、よく見たら違うもの。

何でしょう??地植えしてみましたが…(・・;)

DSCF2661+1_20150507195906b83.jpg

DSCF2662+1_201505071959050bc.jpg

これ等は一体何??

「雑木」なんでしょうけれどね~。

解らないものが発芽する季節の到来です。


さて、今朝の散歩!!

DSCF2638+1_20150507201240aa0.jpg

休耕?畑に、何とかという「草」の種を蒔いた様ですが…

以前は何の臭いもしなかった道でしたが

今は、悪臭に近い臭いが…

先日通った時は、死体でも埋めてる??そんな感じでしたし…

かなり広い畑一面に蒔いてますから、臭いも強くなるんでしょうね。

DSCF2641+1.jpg

DSCF2642+1.jpg

一方、茶畑の端っこには、それぞれの持ち主が色々な花を植えています。

ここは「芝桜」 もう、終わりに近いですが、満開の時は如何ばかりかと♪

DSCF2645+1_20150507201238cb2.jpg

DSCF2644+1.jpg

こちらのお宅は「アマリリス」

アマリリスが地植えでしっかり育ってるんですもんね~。

驚きです。

DSCF2646+1_201505072012372d1.jpg

DSCF2647+1.jpg

こちらは、「昼咲月見草」

欲しくて「種」を買って蒔きましたが

2度買い直してチャレンジしてもダメでした…。

好きな花です。

DSCF2648+1_201505072018391d9.jpg

DSCF2649+1_20150507201838882.jpg

そして「シラン」

苗はお高いのですが、古くからのお宅には大体床の庭先にも咲いている

古典的な花ですよね。

お安い苗見つけたら、買いたい花です。

(なかなか、無いのですが…)

DSCF2651+1_20150507201838ccc.jpg

初夏の空

DSCF2656+1.jpg

石垣に「ユキノシタ」見っけ!

小さい頃、何処にでも生えていて、とても懐かしい花。

見かけなくなって久しい花です。

葉っぱの裏の薄い皮をはがし取り

葉っぱを傷に当てると「傷薬」になる…なんて教えられて

面白がってしたっけ

効いたんだろうか??

DSCF2657+1_201505072018362d2.jpg

株の充実のため、毎日咲いた花を切り取りますから

室内あちこちにバラの花が飾られています

DSCF2666+1_20150507202609ab1.jpg

戸外管理にしてから数日

茎などもきりっと色付いて、小さくても逞しく育っています。

早く地植えしたいものです。


※ 本日、図書館へ。

日陰が出来る場所に「ビオトープ」作りたいと

本借りてきました♪

メダカ、何処で売ってるかしらね??


*****************

天気 : 晴れ時々曇 やや風有り

只今の室温 : 23.7℃  20:29









関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/685-ef76dcab
該当の記事は見つかりませんでした。