fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
5月のバラ

リンカーン咲く&軽トラ

今日は、はっきりしない天気

雨が時々シトシト。

空気もひんやり。

昨日とは大違いの一日でした。

今日もまた、散歩へ。

DSCF2555+1_2015050420091508a.jpg

長閑な景色です。

DSCF2565+1.jpg

新茶の若緑が清々しいです。

DSCF2558+1_20150504200913c36.jpg

DSCF2557+1.jpg

オニゲシの仲間か??

雑草のようにあちこちに咲いています。

DSCF2563+1_20150504200913ef1.jpg

DSCF2564+1_20150504200912052.jpg

こちらも、フウロソウの仲間でしょうか??

雑草にしておくのがもったいないような可愛い花です。

40分程の散歩を終えたら、間もなく「花苗見に行かない?」の誘い。

即座に「OK!」

9時近くに出かけて、と一緒にカインズへ、Go!


バラは何たって「強健」と実感してましたので

昨日ネットで「強健バラ」を検索してました。

すると、な、なんと検索していたバラ苗が有りまして♪

即、購入♪

DSCF2568+1_2015050420091562b.jpg

「コンパッション」買いました~♪


品種名   コンパッション 
       Compassion     

系 統 LCl ラージフラワードクライマー
作出年 1972年  

作出国  イギリス
作出者  Harkness 

花 色   コーラルピンク
花 径  大輪
香 り   強香
開花性  繰り返し咲き
樹 形   つる
伸 長   2.5m~3m
樹 勢   強い

大輪で香りのよい整形花。強健。
繰り返し良く咲き、香りも良く、強健で病気にも強い。
初心者向けのつるばら、枝が硬いので細かな誘引は向いていない。

別名 【Belle de Londres 】

交配親 White Cockade × Prima Ballerina


またまた我が家に「ばらの仲間」が増えました♪

買い物から戻ったら、リンカーンが咲いて明日。

何て大きな花。

そして良い香り♪

DSCF2572+1.jpg

P5030806+1.jpg

P5030810+1.jpg

外側の花弁が少し黒みを帯びて、中心部は深紅

このバラが大株に育ったら、さぞかし芳しい香りに包まれるのでは♪

2~3年後が楽しみです。

DSCF2571+1.jpg

P5030804+1_20150504203918382.jpg

「グレイパール」も咲きだしました。

何とも不思議な色合いです。

DSCF2573+1.jpg

「スターリングシルバー」

DSCF2575+1_20150504203425c8b.jpg

「新雪」 おやおや、この花は花弁数が多かったみたいで

いつもの新雪とはちょっと雰囲気が違います。

P5030807+1.jpg

「パレード」 あと1週間位で咲きだすのでしょうか??

P5030808+1.jpg

シュートも元気よく何本も出てきてますので

来年は数倍の大きさに育ってるかも。


我が家の庭には、25種のバラ達が集まってきました♪

他に、挿し木のバラが成功すれば、あっと言う間に4~50種になるかも♪

DSCF2581+1.jpg

DSCF2583+1.jpg

バラと共に植えたい草花も多々あります。

クレマチスもそうですが、西洋オダマキも外せません。

DSCF2576+1.jpg

種から育てたラベンダーも、あっと言う間に大株に育ちました。

こちらの気候はラベンダーにあってるようです。

DSCF2580+1.jpg

イベリスの一部がピンクに♪

イベリスもバラの根元に良いかもね。

DSCF2584+1_2015050420490648a.jpg

庭に植えれば良かったのに、

果樹山に植えてしまった「キングサリ」

今更移植は出来ないし…(^_^;)

DSCF2585+1_20150504204906846.jpg

そのキングサリの近くでは、青島ミカンの花が沢山。

P5030809+1.jpg

「美女ナデシコ」 

バラ「ナエマ」のそばに植えてあります。


さて~~~~

夕方、軽トラが届きました。

DSCF2586+1.jpg

曰く

「やんちゃなおじさんがのるような車だね!」

あはは、確かに(笑)

荷台の内側には、エンボス加工してあるステンレスが張ってあります。

丈夫で良いですが(笑)

これを運転するのは、ちょっと恥ずかしいかもね(^_^;)


後の軽トラ君は、「廃車」  ごくろ~~~さん!です。

*************

天気 : 曇時々雨

只今の室温 : 24.2℃  20:56

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

とおりすがり says..."雑草の名前"
はじめまして

ケシの仲間ですが、ナガミヒナゲシという外来雑草です。
こちらで詳しくわかります。
ナガミヒナゲシ / 国立環境研究所 侵入生物DB
http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80080.html

フウロソウの仲間ではなくて
ユウゲショウ / 国立環境研究所 侵入生物DB
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/81200.html
2015.05.05 14:37 | URL | #- [edit]
al says...""
通りすがりさん、初めまして♪

早速拝見いたしました。
外来植物の多さに驚いています。
傍らに小さい頃からあった植物も外来だったりで
目を丸くしています。

「ナガミヒナゲシ」「ユウゲショウ」可愛いから庭で・・・と
思いましたが、見送る事にしました。

有難うございました。
またお立ち寄り頂けると嬉しいです♪
2015.05.05 20:26 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/681-3bfa611c
該当の記事は見つかりませんでした。