バラの誘引支柱
今日も良く晴れて気温もぐんぐん。
汗ばむ陽気でした。
暫く雲に隠れて見えなかったお山
久し振りに見ましたら、あらら~、随分雪が消えてました(・_・;)
黒竜も随分さき進みました。
こちらの誘引用棚は、ブルームーン用
暑くてゼイゼイしながら奮闘しました。
で~~、昨日の夕方に古い竹で汚かった「新雪」のを全て撤去し
新しい竹で組み直しましたので、かなりすっきりして爽快です。
「アプリコットネクター」も咲きだしまして
甘く、良い香りが素敵です。
「ナエマ」
まだつぼみは見えませんから、遅咲きなんですね~。
「ブラッシュノワゼット」には、可愛らしいつぼみが幾つも♪
我が家のバラ達が咲くのは、5月中旬頃でしょうか??
午後の歯科の帰りに、2か所ほど園芸店に寄りましたが
良い苗が無く…
苗との出会いは、運でしょうか…
「接ぎ挿し」で、何とか根付いたのが数本。
やはり、冬場の接ぎ挿しや挿し木はちょっと難しいかも。
台木用の「ノイバラ」
このまま、台木に出来るまで肥培して♪
接木の練習用です。
このところ新芽がグングン伸び出した「ラベンダー」
この種も大株に育ちそう…(^_^;)
何やら花が咲いて…。
この辺でこぼれ種で野生種の如く咲いているので
それが芽吹いたようです。
ミントを抜いたら、一気に勢いを盛り返し始めた「ミョウガ」
ホッと一安心。
種蒔きが遅くなってしまった「キュウリ、メロン、スイカ」
何だか、今年は本当に苗づくりがイマイチで
失敗も多く、ガッカリです~~。
*******************
天気 : 晴れ 暑い位
只今の室温 ; 22.5℃ 19:23
- 関連記事
スポンサーサイト