ブラスバンド買う
が、「バラ苗で始めたよ」の報に
居ても立っても居られず、いつもの園芸店へGo!
新苗が出てまして…
「プリンセス・ドゥ・モナコ」にしようか・・・
「ホワイトクリスマス」にしようか…
あれやこれや迷った挙句、確か欲しい苗の中に
「ブラスバンド」が有ったように思って…買いました。
でも、戻って調べたらバラ会の花壇に有っただけで…
欲しかった苗ではなかった…(-_-;)
でもまぁ、色が綺麗だったし~~~♪
で、早速クリスマスローズに夏の日差しを遮る役目として
真ん中に植え付けました。
本来は、つぼみを取り、苗を充実させなければなりませんが…
やはり1輪だけは花の形と色を見たい!で
咲かせることに。
※ FL ブラスバンド(四季咲き)
1m×1mの半横張りタイプ
波状弁の平咲、房咲きで花持ちが良い。
年輪の経過とともにベイサルシュートが出にくくなるが
古枝にも良く咲く
うどんこ病(強) 黒星病(普通) 樹勢(普通)
ポットに赤玉土で挿し木していたのですが
成長が良く無く、ダメもとで地植えとして移植し直し。
接木に失敗し、台木が成長 (^_^;)
棘なしタイプなので、どんな花が咲くか??
地植えにしてみました♪
「赤」のツルバラ。(挿し木)
名前不明(山梨からの頂き物)
「黄色」のツルバラ(挿し木)
名前 「エバーゴールド」ではないか?と。(山梨からの頂き物)
ミニバラ「スウィートドリフト」
※ 追記 ※
品種名 ブラスバンド Brass Band
系 統 F フロリバンダ
作出年 1993年
作出国 アメリカ
作出者 Jack E. Christensen
花 色 杏黄色
花 径 中輪
香 り 微香
開花性 四季咲き
樹 形 半横張り性
樹 高 80cm~1.2m
樹 勢 強い
微妙な花色の花をたくさん咲かせます。
気温の低いうちの一番花は暖かい橙色で、
高温になる二番花はすっきりした杏色の花色になります。
株は強健です。1995年AARS受賞
交配親 Gold Bunny×Holy Toledo
*************
これで、我が家の庭もバラが咲きだしたら
ちょっとした「バラガーデン」になるかもね~♪
そうなったら、テーブルには「バラ模様」のクロスをかけて
紅茶飲みながらバラを愛でる♪
想像しただけで、ワクワクしてきます。
************
晴れは明日まで…(-_-;)
以降は、曇りや雨マークが続いてます。フゥ~
- 関連記事
-
- ブラスバンド買う (2015/03/30)
- ピエール・ドゥ・ロンサール植付 (2015/03/29)
- 庭のバラ色々 (2015/03/23)