花壇の手直し
昨日は午後から重たい空で、時折雨も降る状態でしたが
今日は朝から晴れ♪ポカポカ陽気♪
ですが午後になって風が強くなり…
やはり明日の朝冷え込む!って、本当みたいですね~。
何だかとても信じきれなかったのですが(^_^;)
花壇入口のアプローチが気になってましたので
D2名で出かけて行き、縁取りブロック購入。
「黒ユリ」の苗も売ってましたが、横目で(欲しいなぁ~とは思いましたが)
通り過ぎて(笑)
あちこち買い物で寄り道していたら、昼近くになり
作業は午後から開始。
午前中はお山も綺麗でした。
縁取る前
縁取り後
以前は、ムスカリラインまでの花壇でしたが
横に延ばしての作り変えしましたので
ムスカリの花が終わったら、植替えしなきゃ!です。
作業が終わったら、お山も半分見えなくなってました。
毎日、庭中観察して歩くのですが…
今日は「日本タンポポ」見っけ!
西洋タンポポが横行する中、日本タンポポって少なくなりましたが
我が家のロックガーデンの一部には
昔からの日本タンポポが育ってます。
黄色って「ビタミンカラー」って言われますけれど
本当に元気色ですね♪
「次郎柿、富有柿」も少し芽が動き始めました。
箱蒔きしていた「石倉1本太ネギ」発芽しました~♪
今日見っけ!
スノーフレークも咲きだしました。
コデマリにもつぼみが♪
西洋オダマキも、茎がのびだしました。
ゴージャスな水仙「アイスキング」
上2つの、通常のに比べると、芯の辺りのフリル具合がゴージャス♪
暮れからずっと咲き続けている「アネモネ」
意外に花期が長いんですよね。
アネモネは吸い込まれそうな青紫が一番綺麗な気がします。
寒さに弱いので一応挿し木していた「モンキーフラワー」
気が付いたらつぼみが出来始めてました。
さてさて~、物は試し!と
2つつけた風車、回るかな~?と設置してみたら
ワオ♪ よく回ります(笑)
*******************
天気 : 晴れ 風強し 暖かい
只今の室温 : 21.7℃ 15:30
- 関連記事