苗の植替え&巨大しいたけ
今日も晴れて暖かくなりました。
外で何かしてると汗ばむ位。
でも来週また寒くなるとか…
本当に体調が追い付かないようになるかもね。
さて今日は、外置きのテーブルにクロスをかけて♪
飛ばない様にモール用両面粘着テープを所々に貼りました~。
その上で、今日は「京波やナス」をセルトレイからポットに移し替え。
オ~~仕事がはかどるぅ~。
暖かい日だけ、外で日光浴させて
外気に慣らさせながら育てましょう。
近頃の「雨」と「暖かさ」のお蔭で大きなシイタケが出来ました~。
手のひらサイズです。
しかも肉厚。
どこぞで、子の様に大きくて肉厚シイタケが
かなりのお値段で販売されているのをテレビで見ましたが~~~
まぁ、ちょっとは似たような感じで(笑)
八重の水仙も咲きだしました。
植え返したので、花が咲かないのが多いのですが
来年以降は見事に水仙が並ぶのでは?!
日に日に大きくなるクリスマスローズの小苗
来年咲くかしら??
アルメリアの発芽
うまく育ったら、花壇の縁どりにしたいです♪
ギョ!!普通の三倍も有る様なつぼみのムスカリ…
びっくりです。
果樹山の斜面に生えて居る「カラ竹」
これは、絹サヤなどの支柱です。
モンシロチョウやキチョウも飛び交い始めましたので
キャベツなどの苗にとりあえずネットをかけて。
これから、芋虫との戦いです~(・_・;)
ウフ、レンギョウも咲きだしました~。
あちらに居た時も、レンギョウが咲いてアズマシャクナゲが咲いて
梅も桜も水仙も一度に咲いて…春爛漫楽しんだっけ。
こちらでは、ちゃんと順序良く咲きます(笑)
昨年買った「パレード」(CL)も、葉っぱ展開し始めましたが
来週また最低気温がかなり低くなり
遅霜被害が心配です。
クリスマスローズの花もこんなに咲いて…
移植して心配でしたが、地に合ったようで♪ 良かった、良かった。
やっとミモザも咲きだしました。
雪柳も。
今日、図書館に行く途中、大きく丸く刈り込みした雪柳が咲いてまして。
ウ~~ン、なかなかな仕立て方です!!
なんかおかしいと思って踏んだら、ベコッと凹みまして。
ウワ!モグラのトンネル穴がずっと続いてます。
通りで、ドウダンの成長がおかしいと思った!
モグラにはホント困ってしまいます。
モグラトンネルの中に煙流したらどうなるのかしらね??
どうにかして、してみたい実験です。
****************
天気 : 晴れ 暖かい日
只今の室温 : 22.4℃ 16:51
- 関連記事