新雪移植&花壇づくり&シロチョウ初見
今日は、晴れ時々曇り
風も少なく穏やかで、比較的ポカポカ。
午前中は、真っ直ぐに揃えようと花壇増設。
まだ、家庭菜園分が残っているので
きちんと花壇を作っていけないのですが、
バラの苗木もまだ植え付けられませんから、徐々に…。
戸外で越冬したセダムとサボテン。
サボテンが戸外で越冬なんてちょっと信じられません(笑)
またまた、何やら?発芽。
いつもならうるさいと思う「ガビチョウ」の鳴き声も
今日は何だか春気分。
寒緋桜の中にも♪
花壇の増設の後は、「ナエマ」のフェンスを付け足しして、
倒壊しないようにちょっと補強も。
ナエマも新芽が展開始まって。
チョーリップも次々色付いてきて♪
考えてみたら今日は15日。三月も半ばなんですもんね~。
午後は、捨て置きしてあった「竹」が邪魔でしたので
格子に組んで、バラの誘引用に。
挿し木から大きくなった「新雪」を移植。
新雪は超強健なので、多分根付くとは思うけれど。
次に、西日避けに「ヒサカキ」を移植。
風除けにも♪
一段落して休んでいたら、足元にもやっと咲きだした「雪柳」が。
移植の為に切り詰めたので、後は暫く剪定しないで
大きな株に育てましょう♪
ん?ふっと横を見たら、枯れたタラの木に「コゲラ」が。
何か、少しずつ野鳥がやって来る庭になってきたようで
ウ~~ン、嬉しい~~♪
ブロッコリーもキャベツも大分大きくなってきて
ホッと一安心していたら、ヤダぁ~~「モンシロチョウ」初見!!
アオムシとの戦いの始まりです(-_-;)
****************
天気 : 晴れ時々曇り
只今の室温 : 18.1℃ 16:28
- 関連記事
スポンサーサイト