fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
上の畑

畑の様子

今日は曇り、午後から雨の予報です。

玉には畑の様子を見てこようかな!

最初は上の畑に。


***上の畑の様子***

今の時期は、見ると言ってもね~~~

何も特筆すべき事は無し!なんですが…(^_^;)

DSCF1279+1.jpg

こんな感じ~(^_^;)

ブルーシートの下には「サトイモ」が眠ってます

その前の藁がかけてある場所は、ジャガイモ植えた場所。

後は、冬野菜がポツポツ残っているだけ。

DSCF1280+1.jpg

チョボチョボ、寒起し。

DSCF1281+1.jpg

ハクビシンかな??足跡が。

天敵居ないから、害獣も増えていく一方です。

DSCF1282+1.jpg

結球しなかった…

DSCF1283+1.jpg

本来はこうなるはず。

DSCF1284+1.jpg

おまけにヒヨドリ被害が…。

DSCF1285+1.jpg

これは、小松菜??姿かたちも無く食い尽くされてます。

DSCF1286+1.jpg

全容 手前のシートの下には「ショウガ」が眠っています。

どうも水はけの悪い畑…それゆえショウガやサトイモはすくすく育ちますが…

それ以外はイマイチ!って感じです。

DSCF1287+1.jpg

「アスパラ」が顔を出し始めてました。

今年は、期待できそう♪


***下の畑の様子***

DSCF1288+1.jpg

あは、こちらもあまりパッとしません。

DSCF1289+1.jpg

菜物がトウ立ち始まってます。

DSCF1291+1.jpg

どんどん食べないと…(^_^;)

DSCF1290+1.jpg

特に水菜は、トウ立ち菜は細くてだめなので

せっせと食べないと!なんですね~。

京菜系は、カルシウムが豊富に含まれていますから

おもったより栄養価が高い野菜なんですよね。

DSCF1292+1.jpg

イチゴちゃん。

DSCF1293+1.jpg

DSCF1294+1.jpg

ブロッコリーも食べ頃です。

DSCF1295+1.jpg

DSCF1296+1.jpg

サイシン、小松菜など5月頃に食べられたら…用です。

暫く発芽しなかった「ニンジン」もやっと発芽揃って、ホッと一息!

DSCF1298+1.jpg

河津桜も八分咲き。

周囲は、梅や桜が咲いて、彩りよくなってきました。

日、一日と春本番に向かって行ってます。

でも、東北はまだちょっと春には、門を入りかけたかな~?程度なんですよね。

3/11、あの日も雪が降りましたしね。

電気もストーブも無く、本当に凍えるような日々を過ごした事、思い出します。


***************

天気 : 曇時々日差し  午後には雨の予報

只今の室温 : 17.1℃  10:34




関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/619-79f2ee3a
該当の記事は見つかりませんでした。