fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
下の畑

小松菜等発芽他あれこれ

今日も晴れましたが、風が有り…

体感温度はやや低め。

それでも結構暖かでした。


図書館の帰りに下の畑によったら

あらまぁ、小松菜などがずらっと発芽♪

いつも、5月頃に一旦青菜系が無くなるので

補足用です。


DSCF0956+1.jpg

絹サヤも定植時期になりました。

先日カインズに行ったら、絹サヤ1ポットが68円。

え~~、蒔かないとホント大変ですねぇ~。

DSCF0961+1.jpg

フルティカもそろそろポットに植替えしても良いかもね。

サンマルツァーノ等第2段の蒔き方も始めないと…(-_-;)

遅れてしまうわねぇ~。


DSCF0949+1.jpg

昨日いただいたシカ肉

DSCF0950+1.jpg

こちらはイノシシ肉。

「ぼたん鍋」と言いますから、お鍋が良いのでしょうが…

食べた事が無いので、想像が出来ない(・_・;)

DSCF0919+1.jpg

美味しかったので、記録用にUP!

お高いですもん、美味しくて当たり前ですね(笑)


DSCF0953+1.jpg

フェリシア咲きました♪

DSCF0954+1.jpg

まぁ、暮れからずっと咲き続けてて

パーシーカラーは、ホントお得感一杯♪

DSCF0955+1.jpg

チューリップが開くのは、3月半ば頃でしょうか??

DSCF0958+1.jpg

梅も、一気に8分咲きまで。

DSCF0963+1.jpg

ファレノプシスも根が良く出てるし、

葉の色つや良いし、しかも花芽が出てきて…。

始めて育てるにしては、出来が良いかも♪

DSCF0959+1.jpg

ツルバラ「新雪」 咲きそうです。

本当に、超強健なので、このバラを枯らす!なんて人はいないかも。

DSCF0965+1.jpg

近頃、気温も高くなって来た事と

セッセと雨が降るお蔭で、シイタケが良く出来ます。

DSCF0968+1.jpg

しかも驚くほど大きい!

シイタケステーキになりそう(笑)


さて、昨夜未明にもう何事?と驚くような強風が吹き荒れ

な、なんと外置きの洗濯機の雨除けカバーが飛ばされ

重石にしていたブロックや石などが散乱して、

1/2ブロックが、外置き流し台に落ち…流し台大破…(涙)


ガッカリです。


*****************
天気 : 晴れ 強風

只今の室温 : 18.3℃  20:02









関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/608-82fbc570
該当の記事は見つかりませんでした。