クロバネキノコバエ
今日は、晴れたり曇ったり。
暖かい日でした。(昨日は20℃超えたようですが…)
今日は特段何もしないで、買い物デー。
戻って、「柏葉アジサイ」を移植したかったのですが…
移植場所の特定が出来ず断念。
もう少し、場所を考えてからに!
昼過ぎにご近所さんが「たくさん採れたから♪」と
シイタケを持って来てくれました。
oh~~沢山。
近くなのに、彼女の家の方が沢山出来るのは…場所が良いから??
それともホダギが良いのかな??
バター焼きでたっぷり食べて、残りは干しシイタケに。
その後、ずっと気になっていた「バラの枝」
数本ノイバラに接ぎ挿しして、残りはまた適当に挿し木しときました。
今日は特段何もしなかったので庭の観察。
つぼみが大きくなってもなかなか開かない(・_・;)
じれったい、じれったい!!
何の苗か?解らないまま移植したのですが
葉の形に特徴が…。
そこで、庭にある柑橘の葉を観察すると…
そっくり!!
どうやら「柚子」のようです。
ちょっとがっかり。
近頃、1mm位の小さなコバエの様なものがあちこちで見かけます。
何だろう?と思って調べたら「クロバネキノコバエ」みたいです。
大発生とまではいかないのですが、何か気になるので
明日は、シュッコロしてみましょう。
三寒四温と言いますが、土曜日はまた真冬並みの寒さだとか。
木曜日は「雨」マーク。
注文した種が届けば、種蒔きできるのに~~。
なかなか届きませんねぇ~~!
**************
天気 : 晴れ時々曇り
只今の室温 : 18.2℃(暖房無) 20:00
- 関連記事
スポンサーサイト