fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
バラ関係

ニンジン蒔く&インフィニティ移植

今日は、午前中晴れて暖かかったのですが

DSCF0791+1.jpg

午後から曇って肌寒くなり…(涙)

明日は雨の予報ですが…予報がマチマチ…

015-2-21tenki.jpg

今夜から明日のエキサイトスポット天気

015-2-21tenki2.jpg

週間天気

015-2-21tenki3.jpg

ピンポイント天気ではこんな感じ。


どっちが本当でしょう??

前者だったらいいけれど。


さて、今日は買い物に行こうか??と思ったけれど…

天気も良いのでやめて、気になっていたインフィニティを移植することに。

DSCF0787+1.jpg

移植する場所を掘ったら「発酵する菌」が沢山♪ (はんぺん)というらしい。

この発酵菌が堆肥を作る有用な自然界の菌なんですよね~♪

チップが発酵しているんですね。

こうして、自然界では分解が進み全て堆肥化して木々を育てる♪

チップを敷いておけば、いずれ発酵分解が進み、

敷いたチップも立派な堆肥になるって事ですね~(パチパチ)


ちなみにこの「はんぺん」を米糠に混ぜて発酵させて

ボカシ肥の素を作り、油粕や骨粉を混ぜてボカシ肥つくりをすると良いのです。


DSCF0789+1.jpg

落ち葉堆肥や肥料を入れ、はんぺんも戻して

インフィニティローズを移植。

余り水かけはしてなかったつもりですが…

鉢の中は過湿状態。

根腐れしない内に植替えして成功です。

DSCF0807+1.jpg

先に植え返したインフィニティローズが

地植えでも元気に育ってましたから、安心しての植替えでした。

DSCF0792+1.jpg

かなり小さく剪定して植え返した「白加賀」も、一輪咲きました。

あちらだと桜の咲く頃に梅も咲くので、4月開花ですかね~。

DSCF0795+1.jpg

DSCF0797+1.jpg

近所の梅は満開です。

DSCF0798+1.jpg

イベリスも咲きました。

DSCF0800+1.jpg

これから株一杯に可愛い花を咲かせてくれそうです。

DSCF0804+1.jpg

肥料を出したついでですので

ツツジやサツキ、その他の花木にも寒肥しておきました。

DSCF0805+1.jpg

ロックガーデンの雑草対策に

此処にもチップを敷いて。

いずれこれ等チップも2年位で堆肥になるんでしょうね~。

そしたらまた敷いて…いつかはフカフカの土壌になるかもね。

DSCF0808+1.jpg

マラコイデスも、何とか寒さに耐えて踏ん張ってます。

鉢植えにして軒下で管理したら、大きく育ったんでしょうね~。(^_^;)

DSCF0810+1.jpg

三番手のクリスマスローズ「ニゲル」も咲きだしそうです。

Xmasの頃には、咲きそうもないのが残念です。


※ 人参を蒔きました。 去年はトウ立ちしてしまったので

今年は不織布の上からビニールトンネルして、寒さに当てないようにしてみました。

上手に出来る年も有れば、失敗の年も有り…

毎回試行錯誤です。

******************
天気 : 晴れ/曇

只今の室温 : 17.4℃(暖房無)  16:06







関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/601-9af76da1
該当の記事は見つかりませんでした。