fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
花壇

庭づくり、バラづくり

今日は終日雨模様です。

夜には雪の予報も有り…どうなるのでしょうか??

何となく冷え冷え…。


此処に住み始めて、来月で丸3年になります。

住み始めた頃は、この地特有の「黒土」と「石」そして「竹」に悩まされ

石取りと竹と大格闘半年何とか畑に出来そうにまで整地。


まだ「畑」は下の畑だけでしたから

庭先も「畑」にして、結構楽しんでましたが…

「上の畑」も出来、当然「野菜供給過剰」で、庭先の畑を止める事に。


昨年8月に、擁壁を築造。

庭先も少し広がり、様子が一変。

さてどうしようか?!


工事に伴い、庭の西側半分に大量に新しく「土」が入ったものの…

おそらく《除草剤》を使ってるだろう!との推測から

新しく土が入った所は「花壇」にすることに。


これまで畑にしていた肥沃な東側半分は、

今まで通り、畑にしたところで何を作ろう??なので

野菜は「ポタジェ」程度にして、全て花壇にする事に決定♪


それから始まった「花壇づくり」でしたが…


10月頃に突然「バラ」に目覚め

バラを中心のガーデニングにする事に勝手に決定♪


ホムセンや園芸店に行くたび、バラ苗は増えてはいったものの

「バラの知識」まるでない私。

10月からずっと図書館通いして

「バラ関係とガーデニング」の本を借りて読みふけり…


バラの知識が増えるにしたがって、これまで買ってきた「苗」が

本当に欲しい物ではなかった事に気付き、愕然 (-_-;)


知ると知らないでは天地の差が有る…。


そこで「ばらの会」に入会。

基本、公園のバラの世話・・所謂雑草取りのボランティアですが…

それでも少しずつ「剪定」や「芽欠き」等を覚えていくだろう事と

何より多くのバラを触る実体験で、バラを育てる事を体得できるだろう…ですが

月1回(日曜)だと思っていたボランティア、実は月2回…(・_・;)


月4回しかない日曜の半分が、ボランティア・・・ゼイゼイです(^_^;)


それはともかく…

バラ中心の庭を作りたい私にとって、バラそれぞれの性質を分かる事は

とても重要で、庭と自分の好み似合う薔薇を植える楽しみが出来た!って訳で。


業者に任せて、大苗を使っての庭づくりなら「即完成!」でしょうが

自分で1から作っていきたい!私としては、この先何年かかる事やら??!


ガーデニングは、奥が深い。

野菜づくりの経験は、まぁ、家庭菜園程度にしろかなり長いのですが

「花づくり」は、これまでチョボチョボしていたとはいえ

ド素人もいいとこで…


試行錯誤。


植えたのを、また想定を変更して植替えしたり…と

3歩進んで2歩戻る、まさにそんな感じ。


人間、何かの趣味を持たないといけない…と言われてますが

今、バラが私のストレス解消の「薬」になってますから

当分、バラづくりが私の趣味!として過ごすことに♪


挿し木したバラ…何本付くでしょうか??

それらが咲くのを楽しみに

ホント、介護だけしていたら気が滅入るだけですもんね。

庭づくり、楽しまなきゃ


******************

只今の室温 : 16.2℃  15:54






関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/579-7e4fea16
該当の記事は見つかりませんでした。