fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
バラ関係

グレイパール移植&チップ

今日は朝の内曇りで心配しましたが

良く晴れて穏やか。

気温も10℃超えで、戸外作業がとても楽♪


今日は、気になっていた「グレイパール移植」と鉢植えしていた「ブラッシュノワゼット」の定植です。

DSCF0116+1.jpg

藁をどけて見たら、良い感じです。

DSCF0117+1.jpg

南の風通しの良い場所に穴を掘って、いつも通りの元肥を入れておきます

DSCF0118+1.jpg

四方からゆっくり掘り上げたら

綺麗に発根してました。

DSCF0119+1.jpg

根がしっかり土に馴染むよう、軽く踏んで

根鉢を作り、たっぷり水やり。

一応「オルトランDX]をパラパラまいて、チップをかけて

藁をかけてお終い!!

葉っぱは事前に全部取ってましたので大丈夫でしょう!

DSCF0120+1.jpg

この花壇の右下方に「グレイパール」

上方左右に「Mrリンカーン」と「ブルーライト」を植え付けてます。

今後「ブッシュタイプ」のバラを植え付ける予定の場所に

支柱を立てて、バランスを見ています。

DSCF0122+1.jpg

アレコレしていて、ふと見上げたら

お山がまるで、天使の輪を付けてるように輝いて♪

カメラマン喜んで撮ってるでしょうね~。

DSCF0125+1.jpg

ホント、一瞬だけの美しさです。

DSCF0126+1.jpg

午後は「ブラッシュノワゼット」の定植です。

DSCF0127+1.jpg

苗がまだ小さいので、元肥をたっぷり入れた後

土をたっぷり戻しての植え付けです。

DSCF0128+1_20150126164201c28.jpg

鉢管理してましたが、この時期なら定植した方が良いだろう!と

定植してみましたが…はて??

まだ寒さが続くので、少し行燈にして寒さ対策してみました。

DSCF0129+1.jpg

グレイパールを掘り上げた場所を綺麗に均して

とりあえずこのままです。

DSCF0130+1_201501261642008eb.jpg

昨日定植した挿し木苗の「ドウダン」には、もみ殻をたっぷりかけて置きました。


DSCF0131+1.jpg

DSCF0132+1.jpg

その後、挿し木していた「ラベンダー」等を植え付ける場所を耕して

苦土石灰をたっぷり撒いて混ぜ合わせて置きました。

来週辺りに肥料をたっぷり入れて植付です。

DSCF0134+1.jpg

少しずつ、庭らしくなってきましたが…

ホッと安らげる空間になるまで、まだ数年かかりそうです。(・_・;)

DSCF0141+1.jpg

今日もチップを系tら1台分貰ってきましたので

土が露出している所にあちこちチップを敷いて。

DSCF0148+1.jpg

ロックガーデンも、雑草取りが大変なので

チップを敷き始めました。

完成までまだまだかかりそうですが。

DSCF0146+1.jpg

「スウィートドリフト」 寒さに強いんですね~。

地植えしてましたら、葉っぱが展開し始めました。

5月の花が楽しみです。


※  ツルスターリングシルバーの葉っぱを全て取り去り

遅ればせながら、水平になるように誘引。

DSCF0140+1.jpg

パーゴラにしようと思ってましたが、今年はフェンス仕立てにすることに。

DSCF0143+1.jpg

パーシーカラーは、毎日日が当たると綺麗な花を咲かせますので

バラの植え付けが落ち着いたら、花壇の縁飾りにしてみようかな。

DSCF0145+1.jpg

チューリップもあちこちで大分芽が出てきました。

春近し!です♪

****************

天気 : 晴れ  穏やか  夜雨の予報

只今の室温 : 17.5℃ (暖房無) 17:00








関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/573-2bcdcf84
該当の記事は見つかりませんでした。