ガーデン縁取り&ノイバラ苗&ノイバラ種蒔き
今日も晴れ。
昨日は風が強く寒かったですが
今日は穏やかで♪
散歩に行け!との一声で、しぶしぶ散歩へ。
行かなきゃ…とは思うのですが、ついつい億劫になって。
行けば行ったで元気に歩いてくるんですが…。
今日が日曜!という事をとんと忘れて、何時のも公園へ。
アララララ~、卓球大会とかetcで、人が多くて…。
そこで、何時ものコースを外して野道へ。
ウワ!信じいられない!
ノイバラが沢山。
小さい苗を数本貰ってきました♪
歩いていて気が付いたのですが、荒れ地にはノイバラが繁茂してて…
ただ、低地はやはり刈ったりするので花は見られず当然実もついて無く。
たまたま高い所や、藪の中だけのに実が付いてるって感じで。
通りで、今まで気が付かなかったわけです(って、気にもしてませんでしたが)
散歩の楽しみは野鳥ですが、故郷なら4月頃にしか見られないメジロが
年中居るんですもんね~。
特に今の時期は山茶花によく来てまして♪
ジョウビタキ♂も、意外に人を怖がりませんから
結構近くで撮る事が出来ます♪
ほんとオシャレな姿です。
で、家に戻って水に浸けた後に畑に植えてみました。
うまく育てば、芽接ぎに挑戦です!!
その後、裏庭から石を運んで「ナエマ」の花壇を囲みまして♪
かなり大きな石で囲みましたので、もう少し腐葉土入れても大丈夫かな。
1月位経ったかな~?
「ブルーライト」どうやら発根したみたいです。
ポットにしっかり根が回ったら鉢上げして、秋に地植えしましょう!!
こちらは、1か月経ってないと思うのですが
芽が動き出して♪ ブルーライトってかなり強い品種かも。
「ノイバラの種」を水洗いして、セルトレイに1/17に蒔きました。
発芽までかなり時間がかかるとの事ですから、
気長に待ちましょう。
残った種は、明日庭の一角に直播の予定。
1/12に挿した接木苗の余り…こちらも今のところ順調な感じです。
接木苗は??
初めての事で、手際も悪かったのでダメかもしれませんが
台木から1つ芽が出てきましたので
もし、接木がダメだった場合は、この台木を育てて
今後の「芽接ぎ」の台木にしようかと♪
バラを始めたら、意外に冬場も忙しくて。
ぼんやり過ごしているよりはましですけれど。
*****************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 16.8℃(暖房無) 19:43
- 関連記事