fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
バラ関係

接ぎ挿し

今日も良く晴れて穏やか。

散歩に行け!との号令で、しぶしぶ散歩へ。

ちょっと歩いたら、蕎麦粉を頂いたご近所さんと出逢い

先日は大変美味しいもの有難うございました!と話したら

「シカ肉食べた?」と聞くので

「もちろんです、美味しかったです♪」と言いましたら

「今度は、イノシシ肉やるよ!食べたら他の肉食べられないよ~美味しくて」

と、言う訳で今度はイノシシ肉を頂く事になりました


早起きは三文の得ならぬ、散歩は三文の徳でしょうか(笑)

ほんと、穏やかでコートもいらないです。

DSCF9906+1.jpg

何度も歩いてたのに、こんな陰に道祖神様が。

私の地域はあちこちに、神様が祀られています。

DSCF9908+1.jpg

山は限りなく綺麗で。

DSCF9910+1_20150113164648eaa.jpg

1時間に1本は少なくとも飛ぶ飛行機…

乗客は、「わぁ~綺麗!」と言いながら、上空から眺めてるのでしょうね~。

故郷時代は、上空を旅客機が飛ぶなんて事そうなかったのに

こちらは、もうホント良く飛んでて、

道路も上空の交通の要所になっていることが分かります。


DSCF9912+1.jpg

とぼけた顔して、ツグミ君が。

キョキョキョキョキョーと鳴く可愛い冬鳥よね~。

で、午後から、昨日採ってきた「ノイバラ」を挿し木に。

此処で、接木の訓練!とばかりに

ダメもとで「接ぎ挿し」をしてみました。

DSCF9915+1.jpg

まずはロウソクを溶かして。

穂木は、10日の日の挿し木にしていたのをあちこち切って活用。

2本、3本、6本、7本としていくうちに

テープの巻き方や、切り方などもかなり手馴れてきまして。


やはり訓練意外に、上手になる方法はないですね!!

DSCF9916+1_201501131653041fc.jpg

接ぎ挿しは、台木の方がノイバラなので強く発根する可能性が有る訳で。

DSCF9918+1.jpg

最初の内はテープ巻くのもぎこちなかったですが

最後の辺りは、もう、クルクルクル~~~って感じで♪

DSCF9917+1.jpg

台木にならない細いのは、とりあえず挿し木にして

鉢植えにして「種」採り用に。

自分の台木が出来るのが、再来年。

それに接いで、花が見られるのは4~5年先!って事でしょうか。

来年のバラ会の接木講習会では、今回の接木に比してかなり手際よく

ちゃんと接げるような気がします♪


※ 昨日「新雪」の種をまいてみました。

台木に出来れば♪

※ 今日、何度目かのサツマイモ干し!!

DSCF9821+1_20150113164650d31.jpg

里芋料理に窮して

里芋の甘辛炒め。

**********
天気 : 晴れ

只今の室温 : 19.0℃(暖房無)  16:59

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/565-1da487b8
該当の記事は見つかりませんでした。