バラ会入会
今日も良い天気
午後にちょっと風が強くなってきましたが
日中はポカポカ陽気。
朝は、相変わらず霜柱で寒い。
さて、今日はバラ会の定例作業日というので
(家で、アレコレしてるだけではストレスたまるから!とに後押しされて)
朝、8時頃には会の皆さんが作業開始するとの事で早々に見学に行きましたら
「今日は、肥料やりと接木の講習会」との事でラッキ~です。
接木している所が見られる♪
色々話ていて、つい「入会」する事になり、
剪定ばさみを買い、ユニホームの「帽子、ジャンバー、エプロン」を頂きました。
「今日時間ある?作業手伝える?」
「はい」
早速、ユニホームをダンジャケの上からモコモコになりながら着て
柄杓でバラたちに肥料を。
これは2杯
こちらは1杯
大勢なので、そう時間はかからす終了。
次は接木の講習会開催。
新参者でしたが、接木台が余ったようで、私ももらえました。♪
好きな穂木を選んでよい!との事で皆さんの後について
どうせ頂けるなら!と、イングリッシュローズ(ゴールデンセレブレーション、セプタードアイル)と
威勢の良い「マイガーデン」を♪
と、此処までは良かったのですが…
接木とは知らなかったので、切り出しもバケツも持参しておらず(-_-;)
一応借りてしたものの…うまくいかず(涙)
穂木をそのまま持って来て、自宅で接ぎ直し。
さてさて、活着するでしょうか??
名札もペンも持って行かなかったので
結局、どれがどれやら…
活着したら嬉しいなぁ~。
残りの分は勿体ないので「挿し木」に。
挿し木は活着しても、成長が遅いので花が見られるまで数年かかるでしょうけれどね~。
とりあえず、エアコンの空気が直接当たらない
10~20℃の範囲の室内に鎮座!!
バラの大苗が入っていたポットに植えてみましたが…。
来月は「剪定」です。
また剪定枝頂いて、挿し木にしましょう♪ です。
接木は、20回位しないとコツがわからない気がしますね~。
台木の取得が問題!です。
練習用に、30本位欲しいところですが~。
既に、我が家ではバラ10種ありますし、ミニバラも9種ありますから
その内、バラの園が出来るかもしれませんね~♪
自宅にあるバラ
Mrリンカーン、ブルーライト、ファルツァーゴールド、グレイパール、新雪、
スターリングシルバー、マダムイザックペレール、ブラッシュノワゼット、パレード、ナエマ
で、これにイングリッシュローズが仲間入りしたら
嬉し過ぎるかもね~。
***********
天気 : 晴れ
只今の室温 : 19.1℃ 暖房無 16:18
- 関連記事