fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
花壇

図書館へ行く

今日は雨でした。

気温は高いと言っても、やはり日差しが無いので

過ごすには冷や冷やって感じ。


雨ですから何もする事もなく、借りて来ていた本を読んで…

午後は返しながらまた借りて来て!でした。


相変わらず「バラ関係」と「自分でつくるガーデニング」関係

それに、自分でつくる化粧水何て本を見かけ

中身確認しないまま借りて、

それから手作り小物関係のソーイングブック

以上10冊でした~。


DSCF9666+1_20150106201019c64.jpg

昨日移植した「南天」

今日、朝からずっと雨でしたから「水分」たっぷりで

根付くと思うのですが…。

DSCF9665+1_20150106201020b5d.jpg

茂っていた南天を移植しましたので

このスペースには「シュラブ系」のバラを植えよう!です。

DSCF9667+1.jpg

今季は、ニンニクも植えましたが

次期は、此処にニンニクなどの野菜を植える事はないかと…。

ポタジェ的にするかもしれませんが…。

DSCF9668+1.jpg

この「パレード」は、樹勢が強いらしいので

この周囲は、畑は無くなり、花壇になる予定です。

もしかすると、挿し木がうまく行けばそれらの植付場所になるかと。


DSCF9671+1_201501062010153d8.jpg

とある理由から、私の手元に来ることになった「羊のメリーちゃん」

瀬戸物なのに、抱くとほんわり暖かく感じるのよね~。

多分モコモコした体のつくりと、可愛らしい目のせいね。

ネックレスをかけてあげてます♪

黄色の花は、「ブロッコリーの花」


こうして飾ると、ブロッコリーの花も意外に可愛いものですね~。


荒れ野原だった我が家の土地も、少しずつ手を加えてやっとここまで。

コツコツ、自分が出来る範囲で手作りで庭を作っていくのは

武骨で、ダサイ庭になったとしても嬉しいものですね~。


なるべくお金をかけず、有るもの活用して…

今ある物をどう活かすか??頭をひねって考えてる時間も楽しいですし。


以前、3Rの勉強をみんなでする機会が有り、

捨てれば「ゴミ」活かせば「資源」って、色んな活動したっけ。

それ以降、まずは「何か活用してみる事」を「捨てる前」にする習慣になって。

みんなもきっとそんな思いで故郷で過ごしてるんでしょうね。


「断捨離」なんて言葉が流行りましたが

断捨離の前に、まずは活用を考えないとね。


10年くらい前でしょうか…、元NHKアナウンサーの方の講演で

地球温暖化を一人一人の行動から…

といった内容の話を聞き、トイレットペーパーは、必ず再生紙で作った物を利用しましょう!

トイレットペーパーはもうリサイクルできないものですから、少々高くても再生紙を使いましょう!

といった言葉を、思い出します。


もう、究極利用できなくなるまで「物は活用」するものだ!と言いたかったわけです。


無駄買い、無駄消費は止めて、まずは「活用」

うんうん、大事な事ですよね。

さて、明日は何しましょうか??

***************

天気 : 雨

只今の室温 : 16.1℃  20:31





関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/557-aad14f77
該当の記事は見つかりませんでした。