ブラッシュノワゼット買う
今日も穏やかな一日でした。
さて、何しようかな~?
Mrリンカーンやブルーライト、スターリングシルバーを剪定し、
剪定枝を挿し木。
全部見事に付くとは思えませんが、捨てるのは勿体ないしね~。
挿し木をしながら、ずっと気になっていた「ブラッシュ・ノワゼット」買おう!!
で~~、出掛けました。
かなりへなちょこ苗状態ですが、樹勢は強い「オールドローズ」ですし
芽もしっかりついてますから、ちゃんと鉢植えすれば大丈夫だろう!と、購入。
街は、混んでましたが、私はルンルン気分♪
冬の時期の入浴剤「ウルモア」2便買って♪
***ネット上の販売店の紹介では(↓)****
品種名 ブラッシュ ノワゼット
Blush Noisette
系 統 N ノワゼット
作出年 1814年
作出国 アメリカ
作出者 Philippe Noisette
花 色 淡いピンク
花 径 小輪
香 り 中香
開花性 繰り返し咲き
樹 形 半つる
伸 長 2m~2.5m
樹 勢 非常に強い
細かな枝葉にとても可憐で可愛いロゼット咲きの花が、
大きな房になって咲きます。
花色も柔らかなピンクで、
ちょうど日本の女性好み♪
病害虫にもかなり強く、黒点病がほとんど出ません。
細めの枝ですので、
誘引は楽ですが、完璧な四季咲きのため、
(晩冬でも咲いて入たりします、笑)
深め深めの剪定では木立っぽくなります。
つる風にしたい場合は、ソフトピンチ等を使いながら、
花芽をつけないように仕立ててみてくださいね^^
このバラの特徴はそんな感じですが、
一番見事だなぁ~と思うのが、
このバラ自体は派手さはありませんが、
草花や宿根草とあわせた時の雰囲気と言いますか、
まとまりが見事です!
派手さはあまりないですが、
てんちょ大好きなバラの一つです^^v
あ~と(笑)
忘れるところだった^^;
株元からのシュートをほおっておくと、
超大房咲きになって、樹勢を一度落としますから、
必ず花芽が来る前にピンチしてくださいね。
(蕾が小さい頃でもOK)
別名 【Blush Cluster、Flesh-coloured Noisette、Old Blush Noisette、
R. indica noisettiana、Rosa indica var. noisettiana (Redouté) Reg、
Rosa x noisettiana、Rosier de Phillipe Noisette】
交配親 Champneys' Pink Cluster の枝変わり
****個々の販売店は、かなり良い苗状態のようですし
オーナーは、本出して、私も良く読んでますから
オースチン苗等を買う時は此処にしたいと思っています*****
「バーレッタフォーエバー」が良く無い状態なのでついでに植替えしてみよう!です。
ブレンド土---(園芸培養土+牛糞堆肥+腐葉土+赤玉土+ヨウリン少々+ボカシ肥+化成肥料少々)
これで試してみて、ダメなようならブレンド比をまた検討しなくちゃ!!
バーレッタは小さい鉢に植替え。(以後室内管理) (オルトランDXを少々ブレンド土に混ぜ混ぜ)
ブラッシュ・ノワゼットは、日中戸外、夜は玄関内に取り込みとして
少し用土を掻き落とししたので、根が張るまで養生することに!
昨日地植えしたミニバラには、水やりなし!
明日雨の予報なので、それを待つ事に。
その後、小さめの株の「南天」を道路側、南東角に移植!
早咲きのラベンダー、そろそろ咲きそうで
なんか、春が来たみたいな気がしてしまいます~。
ア~~~~~、それにしても・・・欲しいオースチン苗は高過ぎよね~(涙)
何時買うか? 今でしょ!は、私には無い・・・(-_-;)
*************
天気 : 晴れ 穏やか
只今の室温 : 17.3℃ 20:23
- 関連記事