ミニバラ地植え
今日も穏やかな一日でした。
気温は上がりませんが、そう寒くもなく♪
今日は、昨日掘った南天移植用穴を広げ
施肥をした後、植え付けです。
どうも、土いじりが好きなようで…(^_^;)
やっぱり農耕民族です!私。
石が出てくるのをいちいち取りながら…
掘った後には鶏糞とチップを入れて。
大きくなったこの南天を掘り上げ定植です。
あと地には、バラを植える予定♪
ジャノヒゲを掘り上げて移植した後を掘り始めましたが…
ウワ!石だらけ…
掘っても掘っても石が出てきて・・・・
下に掘り下げるのを諦めて、上に盛る事に!
此処に「ミニバラ」植えるので、熟成腐葉土、鶏糞、ヨウリン少々、
牛糞堆肥を入れて、混ぜ混ぜ!
夕方植え付け完了!
当分夜間の冷え込みに備えて、ビニールトンネルする事に!
スウィートドリフトも、地植えしました。
鉢植えした時、「黒土、腐葉土、牛糞堆肥」の用土に植え付けたのですが
鉢から抜いたら、水がグショグショ…これでは水はけが良く無いんですね~(^_^;)
これからは、赤玉土、腐葉土、堆肥、バッドグアノ等のブレンドで植え付けましょう!!
南天はこんな感じに植付完了!
上にはチップを敷き詰めて。
ミニバラの部分だけ、しっかり掘って土壌改良したので
仕切り石を置いておきました。
アプローチはこんな感じ
発泡の箱には「石」が…(^_^;) 3箱分出ました(-_-;)
凄い石の量です。
今日は、鶏糞出したので、他の草木にも寒肥しました。
それから「山」のミカンやカキの根元には落ち葉堆肥でマルチング。
夏ミカンは元気なので、堆肥無し。
昨秋、北側根元にチップでマルチング済み。
大分色付いて、3月ごろには収穫開始ですね。
フェンスやアーチにバラが伸びて絡めば
外からの視線カットできますね~。
椅子置いて、ゆっくり休憩できそうですし
念願の真夏の日差し避けにもなりそうですしね~。
土いじりをしていると、無心になれてホント楽しい。
また何か「苗」買って来なきゃ♪
***************
天気 : 穏やかな晴れ
只今の室温 : 16.7℃ 20;33
- 関連記事