寒起し
今日も穏やかな一日でした。
お山の頂上もそんなに強く吹いてないようです。
穏やかに正月三が日が過ぎました。
今日はゆったり本を読んでましたが
何とも気になってる事が有り…スコップ持って外作業。
暫定で敷いていたタイルを全て剥がし、此処を花壇にする!計画開始です。
今日はとりあえず「寒起し」のみ。
スコップを付き立てながら、(あ~~、私って本当に農耕民族!)
狩猟民族とは違う血が流れてるようです。
「土」を触っているとホッとする…
心が穏やかになるというか…。
やっぱり農耕民族の部類に属するみたいだわ。
フェンスを建てて、バラを絡ませると影が出来る訳で…
それなら、花壇と、これから「ホッと一息」付くコーナーを交換しよう!です。
追々、この花壇の物を移植です。
フェンスとアーチで、「影」が出来るという事は
初夏以降の「日陰で一息コーナー」が出来る訳で
あのジリジリ焼けるような日差しを少しは回避できるのでは!です♪
一段落の後、また本読みをして
3時過ぎに庭に出て、はたと以前からしようと考えていた
移植の為の穴掘り開始!
ゴロゴロ出てくる石を取り除きながら
一応、30cm以上は掘ったでしょうか…
掘った穴に、この「南天」を明日移植です。
此処でやめれば良いものを、ついつい調子に乗って
アプローチの「ジャノヒゲ」を掘りだして
ドウダンの脇に移植し、明日は、この並びに3株の移植を計画中。
右のコンクリート脇にジャノヒゲを移植し
掘りだした後地をもっと掘って堆肥を沢山いれて
ミニバラを移植する予定!
何か「土」をいじり始めると、嬉しくて止まらない。
やっぱり農耕民族なんだわ!
あっちを掘ったり、こっちを掘ったりが楽しくてたまらない。
完成された庭なんて、汗流す事も無くなってつまらなくなるでしょうね~。
多分、何時まで経ってもあっち弄ったり、こっちを移植したり…で
「完成された庭」なんて出来ないでしょうけれど。
***************
天気 : 穏やかな晴れ
只今の室温 : 16.1℃ (暖房付けたばかり) 20;36
- 関連記事