fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
肥料

ボカシ肥作成(12/15)

昨日は、天気も良く…

たまっていた「米ぬか」に「油粕20kg」「モミガラ1袋」を混ぜ混ぜし

EM菌を入れて、Myボカシ肥作成

DSCF9025+1.jpg

混ぜ合わせて、EM菌を糖蜜に溶かした液をふりかけながら再び混ぜ混ぜ。

最後に、少々厚めの袋に入れ、嫌気菌ですから空気をしっかり抜いて

口を縛って、数か月保管すれば、ホンワカ良い香りのボカシ肥が出来ます。

DSCF9026+1.jpg

8袋完成、ブルーシートかけて保管です。


DSCF9028+1.jpg

ブルーシートかけていたモミガラ、気が付いたらネズミがかじったようで…(-_-;)

ホント困ってしまいます~。

DSCF9009+1_20141216191527f62.jpg

昨日の朝は、傘雲に朝日

DSCF9011+1_201412161915262a2.jpg

霜柱もこんなに。寒い、寒い。

DSCF9013+1_201412161915262b6.jpg

上の畑にストーブ持って行き、燻炭づくり

DSCF9014+1_20141216191525bcc.jpg

伐採していた樹木の枝などは「草木灰」に

でも足りないな~と思っていたら

ご近所さんが、「鶏糞焼成」の灰を6袋も持って来てくれました。

DSCF9015+1_2014121619152507f.jpg

窒素は無いけれど、リン酸とカリが多いとかで

1袋で1000坪分とか、言ったっけかな??

とにかく効き目は凄いそうで。

皆さんから色々な物を分けて頂き、有り難い事です


DSCF9021+1_20141216192504f1d.jpg

日中は良い天気でしたが、山は風が凄いようで…

DSCF9023+1.jpg

積もった雪もあっという間に吹き飛ばされて・・・

アイスバーン状態なんでしょうね~。オ~~、寒そう。

***************
天気 : 晴れ




関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

..|愼| says..."alさん"
お山も霜柱もすごいことになってますね。
生まれてこのかた、こんな霜柱見たこと無いです(^^ゞ

「ぼかし作り」保存版でお気に入りに登録させていただきました。
いままで作ったことも使ったことないんです。

 きょうそちらの気圧は1000hPa(昔はmbarでした)を切ってましたね。
頭痛ってやっぱり気圧のせいもありましょうか?お大事に。
2014.12.16 21:47 | URL | #tnzvu2vM [edit]
al says...""
愼さん、おっはようございます~♪

ボカシ肥は、もう長~~い事作っていますが
本当に優れものだと思います。

EM菌とその餌の「黒蜜」を買うようですが
初期投資すると後は長い年月、それを使い続けられますので
かなりお得です。

「米ぬか」は、40L袋で5~6個(口が縛れる大きさ)
「油粕」20kg
がベースです。 それに入れたいもの加えればよいかと。

EM菌は、大スプーン1~3杯、黒蜜 大3~5杯を
(説明書に書いてありますが、近頃は適当にしてます)
一晩汲み置いた水に溶かして使います。

写真の量ですと、バケツ半分位でしょうか。

それをしっかり混ぜ合わせて、袋に詰めて置いておくだけです。
是非お試しくださいね。なんにでも使えます。


そちらは霜柱が立たないんですか??
暖かいのですね~、羨ましい♪

今日は、強風の予報で…外仕事躊躇です。

昨夜は、8時には寝ちゃいました(笑)

2014.12.17 09:08 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/534-4e5656fa
該当の記事は見つかりませんでした。