fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
バラ関係

ばらの品種について

今日は、殆ど曇り時々晴れ!って感じで

暖かい予報でしたが…

やはり太陽が顔を出さないと、冷や冷や…。


図書館から「バラ大図鑑」が届いたとの知らせで

いそいそ出かけまして♪

早速欲しいバラをチェック!

これまで、たんに「香り」と「色」だけを中心にしてましたが

実際、薔薇関係の本をあちこち読みますと

それぞれの特性が有り、育てやすさ、難しさ…等も

しっかり踏まえて、薔薇を購入しないと!って、つくづく思います。


自分は何処にどんな風にバラを仕立てたいのか?

フェンスにするのか?

オベリスクにするのか?

パーゴラにするのか??

しっかり計画を立ててから、バラ苗を購入しなくちゃ!です。

「シャンテロゼミサト」 「アブラハムダービー」 「ブリーズ」等々

大図鑑には、欲しいものが目白押し

ただ香りの度合い・・・がちょっと変かな~って。

ウチの「新雪」 香りは「微香」って感じなのに

図鑑では、4ランク中3 結構な香り!になってます・・・

う~~ん・・・

DSCF8655+1_20141210203144093.jpg

間違って「マニュアル」ISO100に設定してましたら

Mダイアル

自動で、シャッタースピード、絞り値が設定され、

こんな風に写りました。

DSCF8658+1.jpg

EXR-1.jpg

こちらは、Auto撮影

すると自動でこんな風に設定されてました。

DSCF8656+1.jpg

DSCF8659+1.jpg

違うものですね~。

DSCF8657+1.jpg

バラの神秘的な美しさを出したい時は

こんな風に回りを暗くして、白が真珠のような色合いに写すのもありかもですね。


近頃、頭の中は「バラ」ばかり。

平和な頭です~(-_-;)


さて、朝一にスコーンづくり

(気付かず、Mモードで撮影なので暗かった)(-_-;)

DSCF8652+1.jpg

小麦粉+ベーキングパウダーをふるい、バターをなじませた後

蕎麦粉、大麦粉、黄粉、擂り胡麻、小麦胚芽を入れて混ぜ合わせた後

純ココアパウダーを入れて、再度混ぜ合わせます

DSCF8653+1.jpg

次に、オレンジピール、ショウガの甘煮、ココナツ、胡麻、アワを加えまた混ぜ合わせます

DSCF8654+1.jpg

次に、キビ砂糖を少々加え、レーズン入れて混ぜ合わせた後

卵、牛乳を加え練り合わせ、子供のこぶし大に分けた後

中にプルーンを入れて、丸く整形し、上部を少し平らに潰して

オーブン、210℃30分焼きます

DSCF8663+1.jpg

出来上がり~

今回は分量多かったので、11個出来ました♪

************

天気 : 曇り時々晴れ

只今の室温 : 16.3℃  暖房無  20;57


関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/528-da1f1ed8
該当の記事は見つかりませんでした。