ちょっぴり寒起し&ユリ&あれこれ
今日も晴れましたが
朝は、非常にお寒うございました。
うう~~、霜です。
頂上は雪が強風で吹き飛ばされてるようです。(さむ)
霜柱も芸術的!
日が当たる所から、ショボショボ~~っと融けて行きます。
軒下に寄せていた「パッションフルーツ」は
思った以上に元気なので驚きです。
今日もまた、朝に蒸かしたお芋ちゃんを干してみました。
さて、今日はそう風も強くは有りませんから
かねてより気になっていた「バラバラ」になった「ラティス」を並べていました。
壊れてるのは避けて、種類別に分けて…
さて、これを使って「バラの誘引用」の何かを作ってみようかな?!です。
とりあえず並べてみました。
こんな感じかな~。
でも今日は寒いので、洗ったりするのは止め!と、分けた通りにひもで結んでお終い(^_^;)
問題の先送りです…。(笑)
次に、変な所で育ってた「いちご」3株を掘り起し
作っていたペットボトルに植え付けてみました。
春になって育ったら、ラティスにぶら下げよう!です。
こう寒いなら!と、枯れた「マリーゴールド」を抜いて
寒起ししました。
ついでに、買っていた「透かしユリ」球根を植付。
「米ぬかボカシ肥と化成肥料」を元肥に入れてみました。
で、お昼は・・・私流「蕎麦がき」
蕎麦粉を熱湯で練って、鰹節たっぷりのお出しの中にきのこをいれて。
こうすれば、融けだした「ルチン」も無駄なく摂取できますしね~
って、蕎麦打ちできないからですが…(-_-;)
私はこれが大好きなんです。
簡単、ヘルシー、美味しい~♪
午後は、相変わらずのショウガの皮むき
むいたショウガは、明日「乾燥ショウガ」作るか??
佃煮にするか?は明日決める事に…。(笑)
日に日に赤くなってきたポインセチア
育てれば出来るもんですね~、素人でも。
本日夕方の収穫
ほうれん草、大根、カリフラワー、ニンジンがカゴに入ってます・・・
明日は、また切干大根・・・ですね~
今夜は満月?
大きなお月様でしたので写したのですが…
変わり映えしません・・・F2.8位じゃないとダメなのかしらね。
*************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 17.1℃ 20;07
- 関連記事