野菜&蕎麦粉
今日は良く晴れましたが、風が強く…(・_・;)
何かしようと出たものの…
風の強さに負けて、室内へ。
残念な天候でした。
昨日収穫した「エビイモ」一応泥だけ落として。
天気が良くて風が有るなら!干し芋でしょう!!
たまたま、朝蒸かしたお芋ちゃんを干しました。(笑)
たった一日で、干し芋特有の香りが♪ 干すと何で美味しいんでしょうね~(笑)
ヤーコンも干して。
収穫して暫く経たないと、甘みが出ないんですよね。
1ヶ月も放置しておくと、まぁ、驚くほど甘味が出ます。
時折強い風が…さむ
Xmasも近いので、ニゲルをかき分けてみたら
可愛いつぼみが♪
でも、Xmasには間に合わないわね。
「千両」も何とか根付いたようです。
日当たり良過ぎて、葉焼けしてますね・・・(-_-;)
どうしても、「アク」が付いてしまい、気になります。
そこで、包丁も大掃除!(笑)
表も裏もピカピカ!
ウ~~ン、良い気持ち♪
そこで~「趣味の園芸」に掲載されてた
立体的なポタジェを作ってみようかな!
2Lペットボトルの上を切り
真ん中、下3~5㎝残してはば3~4cm切り取り、
その隙間を埋める様に「隙間テープ」を貼って終了。
底に数カ所水抜き穴を付けます
ジャン!こんな感じでぶら下げます。
Sカン使うのは、土を入れ、苗を入れ、土を入れ、苗を入れ…と
重ねるので荷重がかかり、紐では切れるとか…。
Sカンつけるために、上部一部残し、折り曲げて2重にし
Sカンを通しています。
花を入れたり、野菜苗を入れたりすると書いてありますが
私は、イチゴ苗を入れてぶら下げてみよう!です。
食べ損ねていた「柿」が、ジュクジュクしたので
スプーンで中身をすくい出し、「柿ジャム」作りです。
出来上がり!ウ~~ン、デリシャス♪
冷めたジャムを、バナナとヨーグルトの上にトッピング。
優しい甘さで、美味しかったです。
さて、里芋・・・大きいので食べきれませんから
フリッター風に揚げてみました。
小麦粉に、胡麻、醤油少々、少し硬めに水溶き。
ホクッとした食感で、醤油の香りが香ばしいです。
ついでに~~
シシヤモも上げてみました。 こちらは、水を多めにしてサラッとした食感に。
これは、たまたま見た雑誌に載っていたのを真似てみました。
キャベツは1/6カット位に切り分け、フライパンで焦げ目がつくくらい焼き
その脇でベーコンをカラッと焼くだけ。
ま、こんな感じでしょうか~(笑)
キャベツを沢山消費するには良いかもね♪
さて、明日は、どんな野菜と闘わねばならないのか??(-_-;)
一日野菜350g摂取とありますが…
ウチは1食あたり350g以上かも(-_-;)
夕食も終わり、さて~と思っていたらピンポーン!
ご近所さんが、家で作った「蕎麦粉」だと
シカ肉と一緒に持って来てくれました♪
最近、都会のレストランでは「ビジエ料理」として人気なんだとか。
夕方のNHKで放送してまして、「美味しい~!」と女性客に人気なんだとか。
何でも体内に取り込みやすい形の「鉄分」が豚肉などより格段に多く
しかもカロリーが低いんだそうです。
また、我が家流「ビジエ料理」開始です。(笑)
問題は、美味しそうな「蕎麦粉」
ソバ打ちできない…どうしよう
「蕎麦がき」でまずは食べようかしら。(勿体ないよね)
****************
天気 : 晴れ 風強し
只今の室温 : 16.4℃(暖房無) 20:59
- 関連記事