fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
庭先畑

Pマン&サンマ

今日は「秋晴れ~」って程では無かったですが

マァマァの晴れ

気温は高くありませんでした。

夜は窓を閉めるようになってきましたね~。


今日は、ピーマン、シシトウ収穫していましたら

「こんにちは~」と声が。

ご近所さんが、お野菜持って来てくれました。

「バジル、青唐辛子、ローズマリー、米ナス」です。

P1350702+1.jpg

P1350703+1.jpg

バジルと、茹で落花生のペーストで「Myバジルソース」

つくるのも良いかも

P1350704+1.jpg

ウチのナスは、虫食い??

表面が茶色ですが、包丁でそぎ取れば

何の問題も無し!で、柔らかく食べられます。

P1350705+1.jpg

さてさて、抜こうと思って居たピーマン

復活してました。

夏にヘロヘロになってたんですが…。

P1350707+1.jpg

植えても居ないのに…

あちこちから、里芋が…

P1350709+1.jpg

ゴーヤがあちこちから発芽…

もう、ダメなのにね~。

P1350711+1.jpg


箱植えトマト…横倒しですが

まだ実を付けています。


さてさて~~

今日も故郷から「さんま」が届きました。

P1350713+1.jpg

P1350714+1.jpg

嬉しいです~。

ふるさとは、秋はサンマ…って、きまってますもんね~。










関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

こん@こん基地 says...""
”さんま”いいですね~
先月だったか北海道で沢山採れてるって言ってましたが
東北ではどうなんでしょ?
家の外で、お袋が七輪でサンマ焼いてたのを今でも思い出します
2013.09.30 10:01 | URL | #q1cvaNjE [edit]
al says...""
コンさん、こんにちは~。

サンマ…小さい頃から食べ飽きる位食べて
それでもやっぱり秋になるとサンマ~。
大分揚って来てるのではないでしょうか??

定番の塩焼き、つみれ汁、さんまのハンバーグ、
サンマの佃煮…

料理は沢山有るのですが、こちらに越して
サンマが高過ぎて…塩焼きと刺身で終わってしまいます(笑)

あちらでは細いさんまを「ピンこさんま」と言って
佃煮にします。
油が多過ぎる太いのよりずっと美味しいからですが。

サンマを見ると、当たり前に豊富にあった頃を
懐かしく思い出します。

2013.09.30 11:12 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/51-d23f32e0
該当の記事は見つかりませんでした。