あずき処理&花木の剪定
今日も良い天気でした。
午前中は庭に放置されていたあずきの摘み取り作業
その前に、サツマイモは天日に干しておくと甘くなる…と
教えられたとかで、天日干し…(本当かな?)
干からびてしまいそうな気がするけれど…。
ゴソッと山積みされていて
何とも見苦しいので、チョキチョキ枝から鞘を外す作業しました。
退屈なのでラジオかけていて…
NHK第1の今日は、「ダイヤモンドユカイ」さんで
この人のトークは、たまに思わずくすっと笑ってしまうことあるんですよね~。
地味地味~に、切り取り完了!
まだ畑には残っているとか…フゥ~。
大半から鞘だったり虫食いだったり…まともなものは少ない感じです。
風も冷たくなってきてrのに、次から次へと咲く「新雪」
親が「ニュードーン」だけあって、まぁ、強い品種です。
さて、午後は山林部分に植えている花木の剪定!
あら!気が付きませんでしたが、ミカンが下の方に1個ついてます♪
みかんや柿の為にも、茂りに茂った花木を切り詰めなきゃ!と始めました。
(剪定前)
剪定後
頑張ってしていたら、ご近所さんが軽トラ止めて
「綺麗になったね~、カリフラワーあんまりよくないけれど、
良かったら食べて!」と頂きました。
見て驚き!! その大きさと言ったら!!!
手袋が小さく見えます(笑)
早速茹でて、半分はの所へ。
ご主人様は、懸命に汗水流してるのに
おニャン子は優雅なもので、日がな一日昼寝状態(笑)
生まれ変われるなら、ぬくぬく暮らせるところの飼い猫になりたい~(笑)
そうそう、先日植えた玉ねぎに「モミガラ」たっぷりかけ
ついでに、花壇で「土」が露出している所にももみ殻敷きました~。
雨で土が跳ねて葉っぱに付くと病気になりますからね~。
「黄色いハンカチ」ならぬ、黄色い夏ミカン
高倉健さん追悼です。
今日は、「真鱈とカツオ」を一口大に切って
小麦粉、醤油、胡麻、酒、水少々を混ぜ混ぜして
フリッターの様に揚げてみました。 ついでに「サツマイモ」も。
仕事帰りに寄って貰いへお裾分け。
毎日、毎日…朝昼晩…献立考えるのも大変です(笑)
寒暖の差が大きくないのか?
紅葉は綺麗に色づかず…
何とか「紅葉」したのが、南天だけ…。
ドウダンも綺麗な赤にはならなかったです(-_-;)
***************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 19.4℃ 20;37
- 関連記事