種蒔き&カボチャ
楽しみだった「あまちゃん」がとうとう終わってしまいました。
毎朝、ほんわかした気分で良かったのに…
楽しみの一つが無くなり本当に残念です。
さて、今日は秋晴れの良い天気。
主婦Aは、何かと忙しく出歩きまして、
秋の日に焼けてはいけない!と言いますのに
腕が焼けたような気がします…
そうです~。
今日もまた掘り出したとかで…落花生を
ツルから切り離ししてましたので。
予定外の作業でした~。は、周年「青菜」が無いと困る!
今年は作付間違った!等と言いながら
何やら「青菜系」の種を持って行ったきり。
何を蒔いたものやら??
早生ミカンが出回り始めました~。
青いとすっぱそうですが、そうでもなく
意外に甘かったです~。
試しに掘った…と持ってきたサツマイモ・・・
何これ (-_-;)
仕方がないので調理しようと切りましたら中がオレンジ。
「金時サツマイモ」のようです。
これは、干し芋用でした~。
故に、調理してもあまり美味しくなかったです。
さて、今年は不作だと思って居た「かぼちゃ」
ジャガイモの後に適当に植えてましたら
かなりの収量になり、今年はマッシュしたりして冷凍保存しよう!です。
粒々感が必要ない時は、Fプロセッサーで調理するとクリーム状に。
カレー、シチュー、カボチャスープ、コロッケ…
何にでも転用できて便利です。
で、今日は「かぼちゃのおやき風」
白いのは片栗粉です。
これをかなり多めに入れて混ぜ合わせます。
塩一つまみ振りいてて良く混ぜましたら
小判形にして、油を引いたフライパンで焼くだけ。
焼き終ったフライパンに、「砂糖、しょうゆ、調理酒、そしてすりごま」を
入れちょっと煮詰めて「たれ」にします。
ケンタさ~~~~ん!
是非是非、試してください。
孫ちゃんきっと喜ぶかと。
とにかく、モチモチした食感がとても素敵ですよぉ~。
- 関連記事
スポンサーサイト