ジョウビタキ&絹サヤ蒔く&庭
今日は、綺麗な朝でした。
お山の半分から上には、木々が見られませんね~。
如何に厳しい環境か解ります。
昨日の残りのムスカリを植えました。
3カ所に分散して植えまして、モグラリスクの軽減です。
買った時は、何か白っぽくて、本当に「アメジストセージ」?って
疑ったのですが、肥料のせいか?気温のせいか?
随分紫色が濃くなってきて、それらしくなってきました(笑)
「ニンニク」に藁敷きしようと思いましたが
途中で面倒になり、もみ殻厚くかけてごまかしまして…(^_^;)
バラ公園では、薔薇の茎に藁を敷き詰めてましたので
私も真似して、薔薇に藁を敷いてみました。
で、敷いた後の画像です~。
やっと、赤い色が見えてきましたが・・・
Xmasまでに間に合いそうもない…(-_-;)
でもまぁ、1年でお終いにする「ポインセチア」をちゃんと生かしたのは偉い!!(自画自賛)(笑)
コンさんのアイディアですぐミラーを閉じたのですが、
やっぱりジョウビタキ♀がやってきます。
そこで、ネットも付けました。
ミラーも別の場所に設置してみましたが…
ネット等、無視状態で車のドアにとまりに来ました。
部屋の中から写すと、車のガラスに外壁が写ってます。
ジョビコからは、こんな風に見えてるのでしょうか??
カマキリの♀見っけ!
もう、ゆっくりゆっくりしか動けないようです(-_-;)
今年さした「イチジク」完全に根付きましたね~。
こちらも今年挿した「タイム」 たった1本から、かなり大きく広がってます。
- 関連記事
スポンサーサイト