fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
下の畑

下の畑と極早生玉ねぎ苗

今日も、良く晴れました~。

今日は、園芸店に行ったついでに「玉ねぎ苗」チェック!

え”!って驚くような、上部が枯れかかっている

「極早生玉ねぎ苗」が売ってまして…。


一応どんなもんか?と聞きました。

「この苗、これでも育つんでしょうか??」

すると

「根がしっかりしているから、大丈夫との事ですよ。

もしよろしかったら、200円におまけしますが…」

50本/250円の苗です。


まぁ、200円なら、ダメもとで買っても良いかな~と買いました(笑)

育ったらお慰み!!(笑)

あまりにひどいので、写真撮り忘れ…

*****下の畑の状況*****

今年は、庭の工事が有ったので何かと忙しく

畑にかかわる時間が少なく、惨憺たる状況です。

DSCF7537+1.jpg

一応ダイコンは育ってます(笑)

DSCF7538+1_201411042000235e1.jpg

DSCF7552+1.jpg

ヤーコンの林と、極早生玉ねぎ植える苗床

一部に、「ネオアース」

DSCF7540+1.jpg

玉ねぎ「ターボ」と「赤玉ねぎ」

DSCF7541+1.jpg

下仁田ネギなど~~。

DSCF7543+1.jpg

DSCF7547+1.jpg


虫食いだらけのブロッコリー

それでも、花蕾が見え始まました。

DSCF7544+1.jpg

あ~~~~~~

あまりにひどい、キャベツ!!  

手をかけないと…こんなになっちゃうんですよね~。

11月なのに、まだモンシロチョウ飛んでますしね(-_-;)

DSCF7545+1_2014110420063747e.jpg

今月一杯は、収穫できそうなピーマン

一杯あっても困るけれど、無いとやっぱり困るピーマン(笑)

DSCF7550+1.jpg

小松菜かな~。

DSCF7551+1.jpg

カラ畝…

これからだと、何かの苗を買ってこないと育たないでしょうね~。

DSCF7548+1.jpg

余りに出来が悪い「ジャガイモ」

今年の暮れは、ジャガイモの終了、かつてないほど少量かも

天候不順が原因でしょうかしらね~~~。


今年は「ツル首カボチャ」の一部に、虫が入って居たり…

収穫前にカボチャが腐ってしまったり…と散々。

「豆類」も全滅

落花生の出来もイマイチ…


まぁ、仕方ありませんけれど。

***************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 22.2℃  20;15



関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

ケンタ says...""
すごいなぁ  ここまで喰われたキャベツは初めて見ます
どれだけのモンシロチョウが飛び立ったのでしょう(笑)
2014.11.05 21:46 | URL | #TY.N/4k. [edit]
al says...""
ケンタさん、ホント、「蝶と蛾の館」状態になってるかも(笑)

上の畑の落花生、半分は、カラスに食べられましたしね~。

あんなに「糸」張ったのに…
見事に残骸が散らばって、もう、ヘナヘナとなりそうでしたよ(笑)

近くに「イノシシ」が出た!との話もありますから
これからは、「イノシシ、猿、鹿、ハクビシン」とも戦わねば!です(涙)

2014.11.06 09:09 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/491-5b8127f2
該当の記事は見つかりませんでした。