ペンキ塗り顛末&青長唐辛子終了&小カブ蒔き&再び怪
今日は、綺麗に晴れました。
それほど寒くもなく、午前早々に買い物しながら
後期のピラティス申し込みに!
買い物で、ペンキを買ったのですが
「水性」だとばかり勘違いしていて、蓋を開けて、一塗りした途端「ギャ!」
ア~~~~~~~、油性でした。
「ペイント薄め液」も無いのに…(-_-;)
でもあけちゃったから仕方ない!!
この塗り筆「ダメにする」を覚悟で、始まりました。
黒い鉢に、ステンシルで「ゴールドのバラ」を描くはずが…
一塗りして油性!と知り、しかも液だれ…アララララ~
仕方がないので、全部を塗る事に(笑)
液の「垂れ感」が、何となく金のイメージ♪
でも、ステンシルは、失敗(笑)
もう、塗り始めたからには…
先日買ってきた「黒の大鉢」も塗る事に(笑)
手はベタベタ、ゴールドに輝いてますけれどね…
ゴールドフィンガー!そのまま(笑)
ペイント薄め液が無いので、応急処置!
マニキュアの除光液で「筆と手」を洗いました(笑)
まぁ、何とかかんとか落ちはしましたが…(・・;)
で、夕方…
夕日に輝くゴールドの鉢! ゴージャス(笑)
一体何を植えるねん!?!
と、言われそうですがぁ~~(笑)
※ ちなみに私は「成り金」ではないですから、成金趣味!ではありません(笑)
さて、じらしのミニバラ「カルメン」ちゃんが、少しずつ開き始めました。
色々、絞り値等々変えて写したのですが…
深い「濃い紅」色が出せません…。
こんなに小さいのに、ホント、花だけは大きめで
ローズ!って感じの香りがほのかにします。
もう長い事さき続けている、お得な「ペンタス」
多年草らしいのですが、越冬するでしょうか??
頂いた「クリスマスローズの苗」 徐々に大きくなってきてます♪
こちらは、何の手もかけないのに3シーズン咲き続けている
スーパーアリッサム。
普通は一年草なのに、もう2冬過ごしまして、今年が三度目の冬を迎えます。
種から育てた、イングリッシュローズもかなり株が大きくなってきてます。
そろそろ、少し切り詰めして
剪定枝は挿し木にしようかな~です。
掘り上げて保存していた「チューリップの球根」
大きいのの多くが虫食い?に遭って、カラばかり…
残ってる球根を取りせず、植えました。
咲くでしょうかしらね~~(-_-;)
近頃は「イモ系」のラッシュ
サツマイモは、1~1,5cmの厚さに切って、いつも蒸かしておきます。
これを色々使い回しするのですが、
今日は、フライパンでこんがり焼いて、お肉と一緒に甘辛く煮てみました。
自然薯は「さいころ」状に切り、マグロも同様に切って
醤油、ワサビで和えて「マグロの山掛け」
こうすると、自然薯のサクサクとした歯ごたえが溜まりません。
すりおろしての、山かけも。
少し硬くはなってきましたが、まだ辛くはないシシトウも炒めて。
完全に「居酒屋料理」ですね~(笑)
サンマも無くなりましたので、余った「スダチ」は「塩スダチ」に。
さて、どんな出来ばえになるでしょうね~?!
うまく出来れば、薄めて「ピラティス」の時のドリンクにしたいのですが…。
さて、明日こそ、黄金の植木鉢に「ユーカリ」掘り上げて移したいのですが…。
*****
※ 青長唐辛子、自然薯、抜き取り完了
小カブ蒔く。 絹サヤ蒔く畝、準備。**************
記事書いた後に、テンプレート変えました。
す、すると・・・驚いた現象が!!
ログオフした後、また新たなテンプレートの「管理画面」をクリック
再ログインしようとしたら
今度はすぐ管理画面に入れず、ログイン画面が現れました。
こ、これは一体???何で???どうして???
My yahoo でも、メールが読めず、パス入れても認識しない事が3日続き
今日になったら、何故か??
スムーズにこれまでと同じように簡単にメールが読めるようになってました
何がどうなってるのかしら???
某国からのハッカー攻撃に遭っていたとか??
何らかの原因が有るんでしょうね…きっと!!
とにかく、私にはワケワカメ…でした。
****************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 23.1℃ 20:31
- 関連記事