上の畑-ジャガイモ、里芋、ショウガなど
今日は曇りベースの天気です。
ただ今の室温27.1℃
風もなく、ムシムシ…そんな感じです。
今朝、久し振りに「上の畑」の偵察に。
凄い状態のサツマイモ
農家先生曰く「ヨトウムシだから、もう葉がダメになるとイモに栄養行かないから
実の方は繊維っぽくてうまくない!、消毒しかない!」との事で
残念ながらサツマイモは期待できそうも有りません。
凄い勢いで伸びているのが「千成」ことハヤトウリ
ヤーコンにまでからみついています。
ヤーコンの成長はイマイチって感じですが、11月末頃まで
このまま放置していても良さそうです。
ハヤトウリに花なんかない!って言ってましたので
心配したら、沢山咲いてますし、実も付いてますね~。
小さな花なので気が付かないようです。
これで、ハヤトウリの漬物が出来そうです~
多分これは先日植えた「白菜、キャベツ、カリフラワー」達かと。
2畝、不織布かけて有りました。
農家先生が褒めるだけあって…ショウガの出来は良さそう。
ここは「小松菜、アブラ菜」蒔いたようです。
農家先生から頂いたブロッコリー
先生のは既に収穫期なのに…ウチのはまだまだ。
ジャガイモ4畝…発芽中です。
エビイモも育ってますね~。
今朝のお山は、ちょっと曇りベースと思って居たら
もう既に雲の中~~。
この時期顔を出すのは朝の内。
意外に顔見世しない恥ずかしがり屋の「かぐや姫~」です。
10月下旬から、収穫期に入り
また何かと忙しくなるかと思うと…
ちょっとね~~~の気分ではありますが。
- 関連記事
スポンサーサイト