ラッカセイと害虫
最後の落花生、全て掘り上げるとか…と言って、
早々が出かけて行きました。
が~~~~~~~
大量持参か?と思ったら、今日は収穫しなかったようで。
どうやら「ケラ」の仕業か?
大分虫喰いに遭ってるらしい…
無農薬有機栽培は、虫との戦い!
ちょっと油断すると、あっと言う間に野菜達は虫の餌食に!
庭先も、最近は野菜を植えず、花木中心になったら
何と虫は、野菜の代わりに薔薇の葉っぱやイチゴの葉っぱなど…
次から次へと食害…
ほんと油断大敵!
せっせと薬をばら撒けば良いのでしょうが…
撒く自分にも降りかかってきますから
完全防護をして臨まないといけなくて
それがまた億劫ですから、毎日毎日、食害無いか?の見回りです。
庭先ならまぁ、ひょいと出てグルグル見ればよいだけですが
上の畑、下の畑となるとそうもいかず
ちょっと忙しくてに三日行かないと、あっと言う間に食害…
それでも表面の食害なら目視で退治もできますが、
土中となると、お手上げ!!
針間隔が非常に狭くて、針が長い「剣山」的な用具でも有れば
それを土に挿しながら歩けば、虫をモリで付く様な感じで
少しは退治できそうな気もするのですけれどね~。
当地は、土が凍る事も無いですから、
天地返ししても、あまり効き目もなさそうですしね~(-_-;)
苦労が続きます。
さて、昨日「生シラス」と「マグロ」を頂きました♪
おろしショウガをトッピングして食べます。
(私は好きじゃありませんが)
私は、こちらのショウガの甘酢漬の方が♪
我ながら上出来!!
先日のチリコンカンも大量に作ったのですがが、「美味しい!」と、殆ど持って行ってしまいました(^_^;)
まぁ、まずい!と言われて見向きもされないよりは
作った甲斐が有ると言えますが
初冠雪の量がとても多かったのですが
この2~3日の晴天で、大分消えてしまいました
けれど、今夜から、明日、明後日はマーク
強い降りの時もあるような予報で…
お山では雪になるのかしらね??
この雨を境にググッと気候がすすみ
寒さも増してくるとか…
そこで、午前中に買い物に出かけたついでに
「フワモコ」のロングソックスを買ってきました。
「その痛みは温めると消える!」の本のフレーズ通り
「熱い」と思う位、体を温める工夫をして行こう!と思ってます。
体温を上げると、免疫効果も上がると言いますしね~
***************
天気 : 晴れ/曇/雨
只今の室温 : 22.9℃ 20:30
- 関連記事