移植&乾燥ゴボウ
今日も晴れ。
10月も中盤過ぎると、涼しさが増して来て
朝の寒い事!!
今年の冬は、例年よりも寒いかも!!
「日陰」づくり対策で、成長が早い「シマトネリコ」を植えたのですが…
ツルバラを誘引して、日陰を作ろう!と思い立ち
そうなると、多分邪魔になるであろう「シマトネリコ」を鉢植えにしました。
黒土は粒子が細かく、根詰まりしそうなので
たっぷり腐葉土入れて、ヨウリン少々、鶏糞、ボカシをいれて
植え付け完了!!
3本の内2本を植え付けましたが
お互いそっぽ向いたままでしたので(笑)
無理やり支柱で矯正(笑)
まだ、当分ここの予定は考えていませんので
当分の間、鉢物置き場に(^_^;)
焦って、色々な物を地植えしてしまいましたが
やたら大きくなって移植が大変になると困るので
鉢植えにしておいた方がいいかな~なんて思案中!
その後は、何本も収穫してきた「ゴボウ」を洗い
乾燥ゴボウ造り!
使いやすいよう、ピーラーで薄く削いで干すのですが…
この量までするのに、1時間半もかかってしまいました。
水にさらさないと、仕上がりが黒くなるので
少し水にさらしてあく抜きしています。
明日も晴れの予報ですから、半日も干せば
カラカラになるのではないかと♪
今年は、もし大量にニンジンが出来たら
同じ方法で乾燥ニンジン作ろうかな~。
薄くスライスした乾物は、使い勝手がとっても楽チン!
*******************
天気 : 晴れ時々曇り
只今の室温 : 22.2℃ 20;09
- 関連記事
スポンサーサイト