ボカシ肥&チップ敷き
今日は疲労困憊!!
もうヘロヘロ~~です。
肩、コリコリ。足、パンパン。
と言うのも~~~~
前回、溜めたまま棚上げにしていた「米ぬか」に虫が発生し廃棄!
で、同じ轍を踏まぬよう「ボカシ肥」を作る!となり…
米ぬか+油粕20kg+EM菌を混ぜ混ぜ。
EM菌液は、一晩汲み置いた水に、EM菌の餌の糖蜜にEM菌を加えて作ります
それを、かけては混ぜ混ぜ、かけては混ぜ混ぜ♪
最後に、厚手の大きな袋に入れ
空気をしっかり抜いて締めてお終い。
EM菌は、嫌気性なので空気はなるべく抜くのがコツです。
日頃、私が使っているテーブルの上に置かれてしまい…(-_-;)
仕方なしに、ハイキング用テーブルを引っ張り出して(-_-;)。
此処で12時半~~
昼食後、昼休みもせず、プリちゃんを動かしてましたので
その下に、砂利の追加!
少し減ってたので追加です。
後は、砂利を小さくまとめて…ハァハァ、ゼイゼイ。
今日はこれでお終いのつもりでしたが…
細かいチップが有ると言うので、急遽チップを貰い
台風でよれたりした場所に敷く事に!
夕方5時までしっかりかかってしまいました~。
でも、綺麗になったので、良し!ですが。
今回は、かなり厚く敷きました。
クレマチスに種が出来ていたので
試しに蒔いてみました…
はて? 発芽するでしょうか??
サラダ菜が、何者かに!!
当初、ヒヨドリか?!と思いましたが…
どうやら、ヨトウムシかも!!米ぬかボカシ肥追肥しましたしね~(-_-;)
今夜は疲れたので、調査は無し!
こぼれ種から「花オクラ」が育ってました(笑)
此処には蒔いてませんから、何かからこぼれたんでしょうね~。
さて、ショウガの甘酢漬!
美味しい~~。
止められない…(笑)
****************
天気 : 今日は終日、降りそうな感じの曇り。 たまにちょっと日差し
只今の室温 ; 22.9℃ 19;54 涼しい日でした
- 関連記事