fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
未分類

台風一過

午前8時過ぎに上陸したようで

危機管理室からのメールが次々と入り

市内あちこちで道路が冠水したので、出歩かないように…とか

土砂災害危険地域の避難勧告とか

川沿いの住宅の避難勧告とか…


最近、自然災害の脅威が増してますから

行政も早め、早目の対策を打ってるようで、

とても良い事だと思います。

DSCF6845+1.jpg

DSCF6841+1.jpg

降り続く雨で、通路が冠水

見てると怖いので、録画していた「ポワロ」鑑賞!

その間、電話が有ったりして中断したりして…見終わったら、雨が小降りに!!

早速、外に出てみました。

DSCF6850+1.jpg

チップ、どの位水が浸透するのか掘ってみたら

昨日今日と降り続いた雨なのに

乾いてる… えええ~~~!

根に水が浸透しないのでは困るので

茎から2~30㎝離れた位置で丸くチップを除けて置かなきゃ!!です。

ある意味、マルチング効果大!って事ですね~。

DSCF6852+1.jpg

千両に土がついてないのを植えましたが

何とか根付けば良いのですが…。

明日、茎の周りのチップ除けなきゃ!!

DSCF6857+1.jpg

通路部分は、チップが波の様に固まって土が露出したところも。

細かいチップは、こんな環境には実に弱い!って解りました(笑)

DSCF6866+1.jpg

空を見上げれば、青空~~

10時過ぎにはこんな感じですもんね。

そして、間もなくピカピカ太陽が!!

台風一過、秋晴れ!とはよく言ったものです。


DSCF6862+1.jpg

「ブルーライト」も無事♪

街の灯りがとても綺麗ね、横浜~ ブルーライト横浜~♪

名前覚えやすいったら!(笑)

DSCF6868+1.jpg

でも、海は大荒れのようで…

高波が凄い!!

DSCF6876+1.jpg

おやまは綺麗♪

DSCF6886+1.jpg

ちょっと買う物が有って、夕方に出かけたら

ウワ、川が…津波思い出してしまった!!

DSCF6897+1.jpg

そして、静かな静かな夕暮れ…

あ~~~。秋ですね~~~~。

明日は、畑がどうなってるのか??はて?さて??

見に行くのも怖く、行ってませんでしたから(笑)




そうそう、劇的な言葉がから飛び出しました!!

「今度は蕎麦蒔こうかな!!」ですって!!

蕎麦は、何より大歓迎!!

ついでに「小麦」も有ったら、超嬉しい!!

最近、スコーンに蕎麦粉も入れてますしね~♪

自家製小麦粉で作れたら、もっと良いしね!!


**************

天気 : 台風/晴れ

只今の室温 : 25.6℃  20:33





関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

こん says...""
そちら直撃だと思いましたが、被害なくてよかったですね

でも警報や避難勧告が出過ぎて、一般市民が段々と慣れて
しまうのが怖いですね
自治体とかは狼少年にならんように工夫がいるかもしれません
2014.10.07 00:31 | URL | #q1cvaNjE [edit]
..|愼| says..."alさん"
そうですね、「くるぞくるぞ」って来ないと・・・
300mm近く降ったのは観測所?チップの下が乾いてるのには@@;
畑が大事なければいいですね。

「ん、お蕎麦とな@@」、いいですね~~。夢が広がりますね pス(。。)
2014.10.07 05:59 | URL | #tnzvu2vM [edit]
al says...""
コンさん、おっはようございます~♪

無事通り過ぎて良かった!と思っていたら
19号がまた同じようなコースを辿りそうとか…
一難去って、また一難です(-_-;)

津波の時も、何度も何度も「地震が有ったら逃げる」を
繰り返してましたが、市民が慣れ切ってしまって
わが町では1400人もの人が亡くなってしまいましたしね~。

「避難勧告」の難しさを感じますが
問題は、人の意識!ですから
一人一人がしっかり「恐怖を認識」してれば
毎回出してもらった方が有り難い気がしてます。

2014.10.07 09:17 | URL | #- [edit]
al says...""
愼さん、おっはようございます~♪

降った量は結構だったかと。
庭にこんなに灌水する事って殆ど無かったのに
随分溜まりましたもんね。

雨が止んだ途端、あっと言う間に引きましたが…(笑)

チップの威力には私も驚きです。
2日間も降ったのに、ちょっとかき分けただけで、
濡れてないんですもんね~。
マルチ効果は偉大かもしれませんが(笑)

「蕎麦」栽培になれば、大喜びするのですが…。v-428
さて?本当に畑開けてくれるのか?が心配です。
2014.10.07 09:23 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/461-6984ed1c
該当の記事は見つかりませんでした。