fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
日記

よく解らないけれど

朝の内、雨でも降りそうな空模様で

しかも涼し過ぎ~~~

10月?!そんな感じでしたが

8:30も過ぎた頃にはお日様ギラギラ。

気温もぐんぐん。


暑い!


は、今日中に終わらせないと!と田んぼへGO! 

稲の束を何束も大きく束ねて、積み込む・・・

この作業が思った以上にかかるとか…

でもって、今日も軽トラで1台。

合計3台分の藁が畑に積み上がってます。


P1350584+1.jpg


昨日持って来た分。

この量×3です~~。


何処に置くんでしょうか??

ハイジなら、乾草のベッドでしょうけれど

藁ではね~。 

あ!!納豆出来るかもね!

「岩出山 つと納豆」

最近見かけなくなったような気がしますが…。


私は・・・早々に買い物にGo!



さて~、昨日、TVを接続・・・

BSが写らないので、分波器付けてばっちり!!


けれど…昨夜…

何やら気になるTVケーブルに付いている部品…


壁のTV差込口に付けて、ケーブル付けて…

でも、1個 余る…

これは一体何??


もしかして、もう1本ケーブル付けてTVのBSに繋げば見えるんじゃ??

短いケーブルが有ったので

とりあえず、最初に付けた分波器外し付けてみました。

P1350579+1.jpg

あは…BSも地上波も映ります~~。

でも、よくよく見ると「分配器」と書いてあり…


映りはしたものの…

これで良かったのか?? 不安!!


TVの事等…不得手…。


ネット検索しても分波器、分配器…etc理解できず…

今日はとりあえずこのままで!。


P1350580+1.jpg

BDに録画できるタイプです。


我が家には、DVDもブルーレイも有りませんから

録画に窮してまして…


まずは…これで、録画&再生は可能ですが…


BDとかBD-REとか…1面とか2面とか…

2倍とか○倍とか…画質が極端に劣化するの??


どう違うのぉ~~~、何もかもわかりません!って感じです。


最近は、コピ1とかが多くて…

PCで録画したのはDVDにコピーできず…

PCのハードに溜まっていく一方…

そこで、いよいよBDに録画…となった次第で。


ホント、世の中便利になったのか?

不便になったのか??


最近のTVは1週間分の番組全て録画しちゃうのがどんどん出てきて

逆に整理整頓が面倒そう~~なんて思う私です。


さて、「ニンニク」植え付ける場所に藁の山が出来てしまい…

暫くは傍観者になっているようです。












関連記事
スポンサーサイト



9 Comments

ケンタ says...""
PCもTVも 地デジとBSとも綺麗に見えてましたら
それでOKですね (CSは無しですね)それ以上考えないこと

気持ちをスッキリさせたいと言うことでしたら

1)TV側のアンテナを挿す端子は地デジとBS別々にあるタイプで
  壁のTV端子は一つという環境でしたかね? 
■でしたら壁のアンテナ出力は地デジとBSがミックスされた信号なので
 分波器で地デジとBSを分けてそれぞれTVへ繋ぐ
■分配器は地デジとBSがミックスされた信号をそのまま二つに分けるので
 二つとも同じ信号が出てきます(二つに分配)
 分波器は地デジとBSを分けるのでそれぞれ地デジだけとBSだけの信号(電波の種類/波を分ける)

2)壁に一つしかアンテナ端子がなくてTVとPCにも繋ぎたいときに使うの分配器です
■ややこしいですがそこからさらに分波器を通してTVに繋ぎます。
 ※この環境でしょうかNOでしたらこの件は終わります。

3)今の状態の分配器使用で両方見えるのは地デジとBSがミックスされた信号でも
 TV側が地デジやBSの必要な電波だけ利用しているからです。
■分配器通すと若干信号が減衰するだけで綺麗に見えているならそれで良しです。

A型の私なら分波器を使いますが・・・今回はここまで 
録画についてはまた後で・・・TVの型番教えて下さい
アダプターの型番とかTVの型番とか書いておくと何かと調べやすくて的外れなコメントにならずに済みます。 
2013.09.25 09:37 | URL | #TY.N/4k. [edit]
こん@出稼ぎ先束の間のサボリ中… says...""
稲の束って何に使うのですか?  敷き藁?
凄い大量みたいで驚きですわ・・・

分配器関係はケンタさんの記述以上に口をはさむ必要なさそうなんで何も書きませ~ん(笑)

ケンタさん
分配プラグは(右のみの)1通電型みたいだけど留意する事ないですかね?
2013.09.25 10:00 | URL | #q1cvaNjE [edit]
al says...""
ケンタさん、今日は~。

しっかり綺麗に見えています。

1)に関して・・よく理解できました。
PCにも繋げるんですね…成る程。

2) これも理解できました。

3)今の状態がこれですね。 

綺麗に見えてるので問題ないと安心できました。

色々有難うございました。

本当に助かりました。



2013.09.25 13:42 | URL | #- [edit]
al says...""
コンさん、今日は~。

「藁」ホント大量過ぎて…
「牛」飼いたい位です~。(-_-;)

敷き藁にして、その後は土に漉き込んで
フカフカ土壌にするのですが…
この量…何年分?って感じですv-388

野菜残渣等と一緒に重ねて「堆肥」も作れますが
労力が必要ですから…するのか?どうか??

機器に関して、コンさんにもご心配おかけしてすみません。

いつもケンタさんとお二人のアドバイスで
本当に助かっています。
有難うございます。


2013.09.25 13:50 | URL | #- [edit]
ケンタ says...""
スミマセーン
アリさん
一戸立ちの住宅ではどのようにBSアンテナに電源供給しているのか解りもせずコメントしてしまい申し訳ありませんでした。
マンション住まいなのでアンテナに電源供給なんてコロッと忘れておりました!!
こんさん この画像で1通電型と良くわかりますね流石です!
電源供給が重複するとトラブルがあるかもですので

TVの設定でアンテナ電源供給offに出来るかもですが
(あるいはオートで電源供給ON-offできるかも)
ここは元の分波器に戻した方が安心ですね

たぶん居間のTVからBSアンテナに電源供給してるんでしょうね
居間のTVが常にスタンバイ状態(リモコンでON-OFFできる状態)ならOKですが
居間のTVのコンセント抜いたら二階のこのTVでBS見えるのかな?
興味本位な疑問です。

アリさん 元の分波器に戻して綺麗に見えるならそれで良しにしましょう!
2013.09.25 20:57 | URL | #TY.N/4k. [edit]
ケンタ says...""
録画の件ですが
まず2〜3回試しで録画してみて慣れたら良いと思います。
試しなのでコピ1の番組は失敗するとパァーですのでコピー制限のない番組や
ダビング10の番組でやってみて下さい。

まずはBD-Rを準備しますがデジタル録画対応とかデジタル放送用とかの奴です
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BR25LW11M
例えば↑ 地上デジタル180分とか書いてあります。
最初は25GBで良いでしょう。
BD-Rは一回書き込みで終わりです。(残容量があればその分は追加録画はOK)
BD-REは何度でも消して再度使えますが書き込み速度が遅くてイライラします。
BD-REに録画して消す位なら録画せずPCで視聴したら消去が一番
ホントに残したいのだけBD-Rに録画保存でどうでしょう?
(まぁBD-REも試されて自分で納得されて下さい)

>2倍とか○倍とか…画質が極端に劣化するの??
これはBD-Rとかのメディアに記載されてる倍速のことですね?
上のパナのなら1〜4倍速と表示されてますが 書き込み速度の事で画質は関係ありません
早いほうが仕事が早く終わります。

BD-Rに書き込む(ダビング)時に最高画質(元の放送のまま)とか長時間とか超長時間とか選べます。画質を犠牲にして1枚のBD-Rに沢山詰め込めますが、これは色々試してみて自分の見た目の許容範囲で決めます。

>PCで録画したのはDVDにコピーできず
そんな事はないはず・・ デジタル放送用じゃなくてデータ用のDVD−Rはダメですが・・

一応ハテナマークのところはコメントしました

このTVの型番教えて貰えればネットで取説見れますのでDVDの件とか具体的にコメント出来るかもデス
2013.09.25 22:25 | URL | #TY.N/4k. [edit]
al says...""
ケンタさん、本当に丁寧なご説明有難うございますv-421

とってもよく解りました。
そして、分波器はやはり付けた方が良いとの事でしたのでBDディスク買うついでにこちらも注文しますv-266
BD-ERって、消してまた書込みなんですか…(知らなかった)
昔のテープって、上から直ぐ書込みできたので、消去しなくてすんでいたので
そうなのかと思って居ました (・・;)

>1〜4倍速
書込み速度だったのですか…4倍長く録画できるのかと。
(知らないって、恐ろしい事ですね~)

>PCで録画したのはDVDにコピーできず

これは昨日「脳炎上」させながら、必死で頑張りまして
何とか解決しました。
これほど疲れた事なんて…本当に久しぶりです(笑)

頭の中がおもちゃ箱ひっくり返したような状態で
片付けるに時間がかかりました。(笑)

本当に、本当に有難うございました。

お陰様で、分波器買いながら「家電や」さんに行く心の準備が出来ました。v-266

(ネット注文も良いのですが、
コンさんが何やらトラブルに遭遇した書込みが有って
いつも、物事解決できない私は悩み中です。)

本当に、この手のメカに関する事は苦手、苦手、苦手…で
考える前に、脳がe-31
入り口でシャットアウト。

文字を読んでも理解不能ばかりで…
本当に助かりました、重ねてお礼申し上げます。
有難うございました。


2013.09.26 09:31 | URL | #- [edit]
ケンタ says...""
あれ〜?
分波器買わなくても既にあるんでしょう?

>とりあえず、最初に付けた分波器外し付けてみました。
と書いてありましたから〜

あとスミマセン私のコメント間違いありました
誤)BD-REに録画して消す位なら録画せずPCで視聴したら消去が一番
正)BD-REに録画して消す位なら録画せずそのTVで視聴したら消去が一番
2013.09.27 20:08 | URL | #TY.N/4k. [edit]
al says...""
ケンタさん~~♪

>分波器買わなくても既にあるんでしょう?

有るにはあるのですが、TV内臓PCに付けているので
余ってるのは無いのです。

なので、買っちゃおうかな~です。

今日、家電屋さんに寄れたら見てきます。
何時もご丁寧に有難うございます♪

2013.09.28 09:06 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/46-fbb66976
該当の記事は見つかりませんでした。