バラ、キウイなど植え付け
今日は、曇りベースの晴れでした。
台風が近づいてますから、まずは周囲の片づけから。
そして、昨日購入した「バラ」(ブルーライト HT)をまず植付!!
何だか、ワクワクして楽しい瞬間です。
紫系の強香のバラです。
紫系は、ミステリアスな花の色が魅力ですよね~。
この後、ラティスの板片にペンキを塗って「名前」を書いて挿しました♪
Xmasまでにちゃんと色付くか?心配なポインセチア
短日処理が結構手間で…、たまに忘れてしまったりします(-_-;)
植付していたら、お隣さんが何やらガサゴソしていて
「何してるんですかぁ~?」っと立ち話。
千両、万両が増えて困るので抜いてた!と言うので
「縁起物」なので、早速頂きました。
こちらが「万両」ですって。
こちらは「千両」 その脇にベゴニア植付。
この辺では、ベゴニアも越冬するようですし~。
近くに「南天」植えてありますから、正月の縁起物が揃いました~♪
そうそう「ユズリハ」もあるし~。縁起物ばっちり!です(笑)
※ 私の目には「千両」も「万両」も同じように見えるのですがね~。(^_^;)
頂き物のバラの挿し穂…
赤いCLローズです。名前は不明。
シュートが出てきて、元気に育ってます♪
「スーパーランタナ」(レインボーオレンジ)
何がスーパーか?って、
★ 従来のランタナと比べ、非常に分枝が良い。
★ マウンド状の株に圧倒的な花付き
★ 花が途切れることなく開花
ですって。
こちらは従来の「ランタナ」
簡単に挿し木で増えます。
キウイ(ヘイワード)
鉢植えで少し育ててから、何処に植付するか?考える事に(笑)
名前をすぐ忘れる「オキザリス」
(ナマクエンシス)ですって…絶対覚えられない!(-_-;)
今まで鉢で育てていた「ミニバラ」も、地植えにしました。
地植えですと、管理がとても楽になりますしね~。
で、一休みしていたら、またまたピンポーン
アァア~~~~、またサンマが届きました
ご近所さんにお裾分け。
これで4箱目??
いささか…(・・;)
みりん干し作ろうにも…明日、明後日雨だしね~~~
さて、今日の仕込み!
その① 久し振りにスコーンづくり
蕎麦粉始め、雑穀入れて、混ぜ混ぜ。 その後純ココアれて混ぜ混ぜ。
作っていた、イチジクの甘露煮の刻み、ココナツ、干しブドウ、オレンジピールなど入れて。
210度のオーブンで30分!
ショウガ、綺麗に洗って、薄皮とって
最初は包丁でスライスしてましたが、と気が付いて
安全器付きの大型スライサーでシュッシュ!
薄~~く、スライスできました~。
沸騰したお湯にくぐらせ、砂糖と米酢で漬け込み完了!!
残りのお湯は、ショウガの成分たっぷりで
ショウガ湯にして飲んでも良いのですが、ウチは「お風呂」に入れて
先程、山梨・長野方面に遊びに行った達が寄り、
ブドウや柿など、土産にもらいまして。
やはり、山梨は果物王国だけあってお安いようですね~
****************
天気 : 曇り時々晴れ
只今の室温 : 25.9℃ 21:24
- 関連記事