fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
上の畑

上の畑&転圧

今日は、久し振りに午後になってお日様が!!

oh~~~、お日様ぁ~~~~♪って感じでした。


今日は、水場の型枠外しと、周囲の転圧

そして、駐車スペースを掻いて石を取ったり、土と混ぜ合わせたり。

後日、均した後、砂利の投入予定です。

DSCF5978+1.jpg

DSCF5990+1.jpg

水回り完成。

水回り周囲、この後転圧終了。


DSCF5988+1.jpg

駐車スペースの回転する石の撤去兼均し。



明日は朝から9月1日の「防災訓練」ですから

工事は無し。 (慰労会が有ってお酒が出ますから)(^_^;)


明後日から、天気次第ですがまた本格的に動き出すのかと。

9月第1週で終了すれば良いのですがぁ~~。



私は…、庭先のネットと一部トマトの撤去です。

すると「変なもの」見っけ!! (-_-;)

ピンポン玉くらいの大きさです。

DSCF5980+1.jpg

DSCF5981+1.jpg

1個には何やら「根」の様なのが1本

なに??

これは何??

恐る恐る、1個を開くとゼリー状の物にくるまった

またまた白いものが…

開けようとしたらやや硬くて…何だか気持ち悪いのでやめました。


何だろう??


と、此処でネット検索

①ホコリタケ
②オニフスベ
③スッポンタケ


が候補に挙がりました~。

③のスッポンタケが最有力候補ですが…

このキノコは、成長すると「悪臭」を放つらしいので

このまま見届けるのは…何か、躊躇しますが。

雨が多かったので、変なきのこが出てきてしまうんでしょうね~。

何せ、「萱」を敷き詰めてますから、色々な「金」(ならいいのですが)

「菌」も一緒についてきてるでしょうしね~(-_-;)


ま、キノコはさておき…

DSCF5999+1.jpg

ホッコリする青空~。

DSCF5992+1.jpg

夏ミカンも大分大きくなってきました。

気を取り直して「トマト」とネット等の撤去。

DSCF6001+1.jpg

ネットは撤去したものの、急にカンカン照りとなり、全てのトマト撤去には追い付かず…

明日以降に・・・。


一休みした後、

夕方近くに上の畑の偵察です。

DSCF6002+1.jpg

サツマイモ・・・葉がまた去年のように虫食いです。

地続きの隣のサツマイモ畑からまたまた昨年同様「虫」が来たようです(-_-;)

隣のイモ畑は、もう大半虫食い状態…

昨年、きちんとする!と約束したようなのですが…

またまた…放置のようです~~(ホント、困ってます)

DSCF6011+1.jpg

落花生はちょっと探ってみましたが、実はまだ小さくて。

今月、我が家が持ち回り飲み会の当番なので

茹でラッカセイ出すつもりなのですが…間に合うでしょうか??

DSCF6013+1.jpg

サトイモは私の背丈を超えています。

DSCF6015+1.jpg

自然薯!と言ってますが、どうも話を聞く限り「ツクネイモ」のような…。

DSCF6017+1.jpg

カボチャの棚の下から「ウド」が大きくなって生えてます(笑)

DSCF6020+1.jpg

ツル首も出来てました。

大きなカボチャ、2個採り損なってる内に虫食いに遭い…腐ってまして(涙)

DSCF6021+1.jpg

植えっ放しで手もかけてないのに「ヤーコン」も元気に育っています。


畑世話人の「Oさん」が居ましたので、声をかけに行きました。

白菜撒いてまして…

これが面白いのなんのって!!(笑)

DSCF6007+1.jpg

ペットの中に種まき用土を入れて種蒔いて

適当に育った頃にペットを抜き取れば、虫食いも防げる!って訳(笑)

余った60日白菜の種を貰いましたので、オクラをお返しに。

今夜雨の予報ですから、グッドタイミングですね~。

もう、おジャガも蒔いたとか…早い!!(焦るぅ~~)


DSCF6006+1.jpg

種蒔き用土は、この辺の農家さん皆口を揃えてこれが良いと言います。

お高いですがね~。

DSCF6008+1.jpg

こんなのも使ってました。

やはり、良い物を使うんですね。(^_^;)


明日は、8時に集合して、午前中一杯防災訓練兼話し合い兼慰労会。

集落みんながこうして和気藹々と顔を合わせる機会がある事が、

本当は一番の「自助・共助」訓練になると思いますね~。


こういった事が無くなってきてる地域が多くなってる昨今

貴重な地域です(笑)

************

天気 : 曇りのち晴れ

只今の室温 : 25.9℃  21:03










関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

..|愼| says..."alさん"
>8時に集合して、午前中一杯防災訓練兼話し合い兼慰労会
 もうお集まりなんでしょうね。いい会になりますように・・・

 空が秋らしくなってきました。「はば、ナイスデー!!」

2014.09.01 08:06 | URL | #tnzvu2vM [edit]
ケンタ says...""
それ恐竜のタマゴの化石でしょ!!

落花生のカラス避けテグス ご主人の仕事?
やるもんですね!

ペットボトルはナイスなアイディアですね
白菜半数以上ネキリに倒され蒔き直してます
直ぐマネします m(__)m

水場のセメントに家族の手形(ネコちゃんは足形)を残せば記念になったのにもう間に合わない?
2014.09.01 10:48 | URL | #TY.N/4k. [edit]
al says...""
愼さん、今日は~♪

ただいま帰って参りました。(笑)

α米(非常食)、皆で湯入れてパクパク。
本日の昼食です~。
水は、v-275

和気藹々♪ 慰労会延々2時間半(爆)

2014.09.01 12:52 | URL | #- [edit]
al says...""
ケンタさん、今日は~♪

oh~~、ゴジラと恐竜の戦い見られるかも~♪
それとも、ジェラシックパーク??(笑)

テグス、私も見て「ギョ!」でした(笑)
収穫大変じゃないかな~(笑)

ペットボトルは、考えるもんですよね~。
私も真似てみようと思ってます♪

ネキリ対策になりそうですよね~。
しかも簡易ポッと栽培みたいなものだし(笑)

水場のセメント・・・私もちらっとは考えたんですが…
流石に恥ずかしくて言い出せませんでしたv-402

2014.09.01 12:56 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/424-81a243d5
該当の記事は見つかりませんでした。