fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
料理

ケチャップづくり

今日も、どんより~~とした天気で

ホント、どうしたんでしょう??すっきりしません。

体中にカビ生えてしまったらどうしましょう?!です(^_^;)


ただのトマトソースだけのストックでは面白くないので

トマトケチャップ作る事に♪


まずは、サンマルツァーノをフードプロセッサーにかけ

ちょっと煮て置きます。


まずは、準備品

「トマトソース、砂糖、塩、月桂樹の葉、シナモン、タイム

唐辛子、こしょう、下ろし玉ねぎ」

DSCF5691+1.jpg

サンマルツァーノのソース(ただ煮込んだもの)を準備しておきます。


次に「玉ねぎ」のすりおろしですが

擂る2時間くらい前に、外皮を取り(根元は残し)

丸のまま袋に入れ冷蔵庫で冷やしておきます。

するとアラどうでしょう! あのチカチカして涙目になる・・・・!なんて事無いんです。

DSCF5690+1.jpg

すりすり、擂りすり…

DSCF5689+1.jpg

玉ねぎの頭から擂って行くと、根元だけ綺麗に残ります。

根元を残しておくと、玉ねぎがバラバラにならず

実に簡単に擂り下しが出来ます!!お試しあれ!!

DSCF5692+1.jpg

擂り下し玉ねぎを入れて!

DSCF5693+1.jpg

ローリエ、タイム(後で取り出しやすいよう縛ると便利)、丁子(クローブ)

DSCF5695+1.jpg

シナモン、唐辛子、砂糖(今回は大匙4杯くらい) 塩(大1と1/2)

セージなども有れば入れます。

そしてコトコト、コトコト煮詰めます。

DSCF5696+1.jpg

出来ちゃいました~。

滑らかにするにはこせば良いのですが…

まぁ、自宅用ですから~(笑)

これで終了!です。


DSCF5698+1.jpg

農家先生が、「たぬきに食べられるのも癪だから!」って

スイカのお裾分けが来ました。

大きい~~~流石~~~~

農家先生のスイカは、出荷するだけあって

ホント甘くておいしい~!

半分に切っても冷蔵庫の棚全部塞がってしまうもんね。


ウチの未熟果・・・ほんの桜色!で

ボタンと落ちちゃいましたもんね~。(フゥ~)

違う物です~~~(笑)


*******************

天気 : 曇り時々晴れ間 一時雨

只今の室温 : 27.1℃  20:01









関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/409-2daa6444
該当の記事は見つかりませんでした。